将来のお金の不安。解消するためには、こうやればいいと思う。

 

こんにちは。たかです。

だんだんとコロナも落ち着いてきましたね。

このまま大人しくなってくれればいいんですがね・・・

きっと、1月くらいに、爆発してくるんでしょうね。

さて、今日、こんな記事を見ました。

『夫が60歳を超え、収入が激減。赤字で、貯金が減っていくことがメンタルにきます』です。

旦那さんの収入が減って赤字家計になり、どんどん貯金が減っていく。

想像しただけでも、ゾッとしますね。

家計を預かる奥さまとしては、不安な毎日を過ごされている事でしょう。

これって、他人ごとではありません。

では、この不安は、どうやって解消したらいいか?

僕なりの考えを書いてみたいと思います。

なぜ不安になる?

貯金がどんどん減っていく・・・

そんな状況になったら、不安になりますよね。

では、なぜ、不安になるのか?

それは、『将来が見えてないから』だと思うんです。

『このまま、どんどんお金が減っていったら、どうなるんだろうか?』

なんて、思ってしまいます。

人間って、分からないことに対して不安を抱きますよね。

とはいえ、先の事が100%分かる人などいません。

であるのなら、分からないなりに、将来のことを『予測』してみてはどうかと思うんです。

ライフプランの作成

このブログの中で、何度も書いていますが、僕はライフプランを作ることをお勧めしています。

これから先の収入はいくらになるのか?

反対に、支出はどうなるのか?

これは、人それぞれによって違いますので、自分で考える(予測する)しかありません。

しかし、ライフプランを作れば、これから先、必要になるお金も把握できます。

それが分かれば、どれだけ収入があれば良いか分かるはずです。

そして、将来像がぼんやりとですが、分かってくると思います。

すると、不安もかなり和らぐんじゃないかと思うんです。

僕のライフプランシートの作り方を書いていますので、ご参考になればうれしいです。

最後に

ネットを見ていると、ファイナンシャルプランナーの方が、こんなことを言っています。

『出来る限り、長く働きましょう!』って。

ですが、これって、可能なんですかね?

これから先、高齢者が働ける場所って、どんどん減っていくと思います。

要するに、高齢者が出来るような仕事は、機械に変わっていくと思うんです。

たとえば、スーパーのレジなんて、かなり減ってきてますよね。

なので、働いてお金を稼ぐのは、高齢になると難しくなると思います。

では、どうしたらいいか?

やはり、『お金のなる木』を作っておいた方が良いと思います。

僕は、世界経済が発展する以上、株価はどんどん上がっていくと思います。

たとえば、アメリカや全世界株式に投資をしておけば、年数%の利益を得ることが出来るでしょう。

仮に、1000万円投資をして、3%の利益を得ることが出来れば、年間で30万円得ることが出来るわけです。

月平均にすれば、2万5000円です。

このくらいのお金でも、生活費の足しになるんじゃないですかね。

若いうちから作戦を立てておくことは、重要だと思います。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。