早期退職者が約1000名。再就職ってあるんだろうか・・・

 

こんにちは。たかです。

ファミリーマートの早期退職者数が、発表されていましたね。

その数、1025名なんだそうです。

応募したのは1111名で、そのうち86人は業務継続に影響があるとして、制度を利用した退職を認めず、引き留められたらしい。

ん~、なんとも言えませんが・・・

制度利用による退職金の割増額は150億円だそうです。

単純計算すると、ひとりあたり、1500万円くらい退職金が増えることになります。

さて、今後、どうするんでしょうかね?

ハローワークに通っている僕の思いを書いてみたいと思います。

再就職先はあるのか?

今回の早期退職の対象は、40歳以上だったと思います。

さて、再就職先ってあるんですかね・・・

ハローワークで求人を見る限り、条件の良い会社はありません。

まあ、福岡だからかもしれませんが・・・

給与面でも、額面30万円を超えるような会社は、ほとんど見ません。

だいたい、10万円~20万円くらいの会社ばかりです。

40歳と言えば、子供にかかるお金も必要でしょうし、額面10万円くらいでは、厳しくないですかね?

再就職先が決まっていればいいんですが・・・

ちょっと、心配になってしまいました。

引き留められた人って・・・

それと、86人の方は、引き留められたそうですが・・・

理由は、『業務継続に影響が出るから』だって。

もし、影響が出なくなったら、その後、どうなるんでしょうか?

『あいつは、会社を辞めようとしたヤツだ!降格にしてしまえ!』なんてことになりかねません。

そうなった時に、会社を辞めたとしても、割増退職金はもらえないわけです。

なんだか、いちばんの貧乏くじを引いてしまった人のようにも感じます。

いい待遇を受けることが出来ればいいんですがね・・・

リタイア準備していたら

仮に、割増退職金が1500万円あったとしたら、退職金の総額は、約2000万円くらいにはなるでしょうね。

勤続20年だとしたら、手取り額は、約1850万円くらいになります。

もし、アーリーリタイアの準備をしていれば、この1850万円を上乗せすれば、リタイアに突入することも可能かもしれません。

完全リタイアは無理かもしれませんが、セミリタイアなら、出来ないこともありません。

アルバイトならば、たくさん求人がありますからね。

警備などのアルバイトなら、40代だったら、すぐにでも仕事が出来るんじゃないでしょうか。


最後に

定年が65歳に延長されようとしています。

すると、多くの企業で、早期退職制度を始めることでしょう。

早期退職制度と言っても、中身は、リストラです。

当然、肩たたきをされる人もいるんです。

いつ自分が、その対象になるか分かりません。

その時は、突然やってきます。

僕も、そうでした。

その時、慌てても仕方ありません。

『事前に準備をし、その時を待つ!』くらいの方が、いいのかもしれません。

終身雇用制度は、とっくの昔になくなっています。

経済的自由を手に入れて、会社から脱出し、時間的自由を手に入れることを考えても、良いかもしれませんね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。