お盆にお経を上げにやって来るつもり?リモートお経でいいんじゃないか?

 

こんにちは。たかです。

みなさんのお宅には、お盆にお坊さんってきますか?

僕の家には、お経を上げに、毎年やってきます。

10分くらいのお経なんですがね。

毎年、お寺の方から、『お坊さんにお経を上げに来てほしい日時』をハガキで確認してくれます。

さすがに、今年は来ないだろうなぁ・・・なんて思っていたんですが。

先日、お寺からハガキが来まして、『希望日を記入して返信ください!』だって。

ん??

今年も来る気なのか?

1日に10万円以上になるかも

お盆の時期は、お寺のお坊さんも稼ぎ時です。

我が家でも、お経を上げてもらうと、お布施として1万円くらいはお包みしています。

って言っても、僕じゃなくて、母が出しているんですけどね。

僕なら、5000円に値下げしますが・・・

仮に、1軒5000円としても、10軒行けば5万円です。

熱心な家では、1万円以上は出すでしょうから、10万円以上になるかもしれません。

お盆の3日間で、30万円以上にもなります。

そりゃあ、必死にもなりますよね。

コロナの危険性あり

でも、今年はちょっと、危険かなぁ・・・と思っています。

お坊さんは、いろんな家に行きますし、いろんな人と接触されます。

おそらく、家の中なので、マスクはしてないでしょうし。

どこで、コロナをもらってくるか分かりません。

そんな状況で、我が家にやってくるわけです。

しかも、大きな声でお経を上げますので、飛沫は飛びまくりです。

お経を上げたら、すぐに帰ってくれればいいんですが、なかなか帰りません。

世間話が長いので、感染リスクも高くなります。

ちなみに、お経は10分、世間話は20分。

お経より世間話の方が長いんです・・・

今年は断る!

ところが、今年は、お寺の方も気を使っているみたいです。

返信用のはがきを見てみると、例年と違う書き方がされています。

『希望しない!』っていう欄があるんです。

お寺の方も、感染対策のため、無理にお経を上げに行くようなことはしないようです。

そうですよね。

お経を上げに行って、感染させたら大変ですから。

ってことで、我が家では、今年は『希望しない!』で返信することにしました。

母も高齢ですから、感染リスクの高いことは、出来る限り避けたいと思います。

最後に

今年の夏は、お坊さんにとっても、大変になりそうです。

我が家のように、お経を辞退すれば、お布施が入らなくなります。

お坊さんにとっては、ボーナスみたいなものでしょうからね。

それが、かなり減ってしまうでしょう。

コロナウイルスは、お坊さんの懐にまで、影響を及ぼすんですね・・・

もしかしたら、来年からは、『リモートお経』が流行るかもしれません。

いろんなことが、コロナのおかげで、変わっていくかもですね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。