こんにちは。たかです。
みなさん、『上昇停止症候群』ってご存知ですか?
僕は、知りませんでした。
今日、こんな記事を目にしました。
『中高年が突然やる気をなくす「心のモヤモヤ」の正体とは』です。
この記事の中に、『上昇停止症候群』という言葉が出てきます。
さて、どんなことを指しているんでしょうか?
上昇停止症候群とは?
この記事に中では、こんな事が書かれています。
『上昇停止症候群というのは、若い頃のように頑張れば頑張るほど仕事ができるようになるといった感じがなくなり、能力の限界を感じたり、これ以上の出世が望めないと感じたりして、停滞感に苛まれ、何もかもがむなしくなることを指す』らしいです。
ちょっと、長いですね・・・
要は、『自分の成長が止まったことに対する、絶望感』ってところでしょうか?
みなさん、こんな気持ちになったことありませんか?
こんな風になると、『自分の仕事人生はもう限界だ』といった不安に駆られるんだそうです。
さらに悪化すれば、『自分は何をやっているのだろう?』とか『こんな毎日にどんな意味があるんだろう?』とか疑問が湧いてくるみたいです。
こんな風になると、会社に行くのもイヤでしょうし、やる気なんかゼロですよね。
上昇どころか退化してる
僕の場合は、もっと酷くて、名付けて『退化進行症候群』って感じでしょうか?
40代後半になって、まず、社内の事務処理について行けなくなりました。
以前は、僕が、みんなに教えることの方が多かったのに・・・
営業が終わって、会社に戻って、事務処理をするんですが、なかなか終わらない。
若い社員の倍の時間はかかっていました・・・
情けないですね。
成長が止まっているというレベルではありません。
退化していると言った方がピッタリです。
その時に、こう思いました。
『もう、やっていけないなぁ・・・お荷物になる、絶対に』って。
元々ポンコツサラリーマンだったのが、さらに、ポンコツになるわけです。
もう、目も当てられませんよね・・・
『上昇停止症候群』に見られる不安とか疑問ではなく、僕の場合は『邪魔になる確信』がありましたね。
会社を辞めたほうが良い
『上昇停止症候群』の方で、メンタルがやられそうになったら、会社を辞めたほうが良いと思います。
僕が思うに、メンタルさえ保たれていれば、なんとか取り返しがつきます。
ですので、1年くらい、ゆっくり休んで、自分の人生を見つめ直したほうが良いように思います。
僕は、『退化進行症候群』ですが、会社を辞めてよかったと思っています。
正直、『会社で何して来たんだろうか?』って感じています。
僕の中には、サラリーマン時代のことが、何も残っていません。
もし、60歳までガマンして会社に行っていたら、きっと、後悔したと思います。
『あ~、早く辞めておけばよかった』って。
それは、なぜか?
答えは簡単です。
『今の生活の方が、満足しているから』です。
最後に
もし、毎日毎日、心がモヤモヤする感覚がある方は、これからの生き方を見つめ直してもいいのかもしれません。
きっと、何かのサインを、体と心が発信しているんだと思います。
それを無視していると、あとになって、後悔するような気がするんですが・・・
会社で仕事をする事だけが、人生じゃありません。
会社からもらうお給料以外にも、ご飯を食べる方法はあるかもしれません。
どうか、メンタルを壊さないよう、自分を大事にして頂けたらと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。
![]() |
決断 会社辞めるか辞めないか/成毛眞【1000円以上送料無料】 価格:864円 |