こんにちは。たかです。
あっという間に、2022年も2か月が経過しました。
早いですね・・・
この調子でいくと、はっと気がついたら、お正月になっているかも。
年を取ると、月日の流れが早く感じてしまいます。
そこで今日は、2022年になってから、僕の株式資産が、どのようになったかについて、書いてみたいと思います。
もちろん、増えるわけありません。
ガッツリ減ってますけどね・・・
資産状況
それでは、資産状況について書いてみたいと思います。
数字は評価損益になります。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2022年1月4日現在:+234,648円
2022年2月1日現在:+112,374円
2022年3月1日現在:+65,402円
iFree NEXT NASDAQ 100
2022年1月4日現在:+184,759円
2022年2月1日現在:-8,338円
2022年3月1日現在:-90,317円
iFree レバレッジ NASDAQ 100(レバナス)
2022年1月4日現在:+143,234円
2022年2月1日現在:-222,793円
2022年3月1日現在:-390,144円
今年の初めは、約56万円くらいのプラスだったんですがね・・・
たったの2か月で、約40万円のマイナスになっています。
レバナスにいたっては、この2か月で約53万円のマイナスですからね。
やはり、レバレッジがかかっていると、爆発力があります。
上がっていくときは良いんですが、下がって行くときは、しんどいですね。
なので、レバナスに関しては、『損してもOK!』くらいの感じで投資をした方が良いですね。
やることはひとつ!
このような状況ですが、今後は、どうしたらいいのか?
それは、いつもブログの中で書いていますが、『狼狽売りはしてはいけない』ってことです。
株価が下がって行くと、どうしても、こんなことが頭をよぎります。
『まだまだ、下がって行くんじゃないか?』とか『これ以上、資産が減っていくのは嫌だ!』とか・・・
ネガティブなことばかり、考えちゃうんですよね。
ですが、これに負けてはいけません。
NASDAQにしろ、S&P500にしろ、インデックス投資ならば、いつかは必ず、価格は上昇していきます。
世界中の超優秀な企業に投資をしているわけですからね。
これらの企業の株価が下がるのならば、企業への投資なんか、やめたほうがいい。
そう思っています。
最後に
今年になってから、S&P500は約12%、NASDAQは約18%下落しました。
もうそろそろ、底打ちするんじゃないですかね。
過去の動きを見ても、NASDAQの場合、20%以上下落することは、非常にまれです。
なので、仮に下落するとしても、あと5%くらいじゃないですかね。
なので、もし、あと5%下落したら買い増しをしておきたいと思います。
そして、最悪でも、今年の年末には、最高値に近いくらいまで行ってくれるんじゃないかと思っています。
今年は、ガマンの年かもしれませんね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。