こんにちは。たかです。
世の中には、若くても、しっかりとお金の管理をしている人がいるんですね。
今日、こんな記事を見ました。
『会社員27歳で貯金1100万円…どう貯めた?』です。
なんと、27歳で貯金1100万円なんだそうです。
僕は27歳の時に結婚しました。
その時の所持金は・・・ほとんどありませんでした。
まったく貯金なんて、考えていませんでしたからね・・・
では、この記事に登場する方は、どうやって貯めたんでしょうか?
登場する方は?
27歳の独身男性です。
月の収入は25万円、ボーナスは年間で50万円あるそうです。
年収にすると、450万円弱ってところでしょうか?
27歳で年収450万円って、恵まれたほうじゃないですかね。
支出は?
一方、支出はどうなんでしょうか?
・住居費:4万5000円
・食費:2万円
・光熱費:5000円
・通信費:5000円
・趣味娯楽:5000円
・雑費:5000円
・保険料:5000円
合計すると、9万円になります。
月の収入は25万円ですから、25万円-9万円=16万円を貯めることが出来ます。
年間では、16万円×12か月=192万円を貯金することが出来ます。
さらに、ボーナスからは40万円を貯金しているそうです。
ってことは、192万円+40万円=232万円を貯めているわけですね。
ん~、これなら、5年も働けば1000万円以上貯金することが出来ます。
40歳でアーリーリタイア出来る?
仮に、40歳まで同じ生活を送ったとします。
現在27歳ですから、40歳まであと13年です。
すると、232万円×13年=約3000万円を貯めることが出来ます。
今お持ちの貯金1100万円を合わせれば、3000万円+1100万円=約4000万円になります。
一方、月の生活費は9万円ですから、年間では9万円×12か月=108万円が必要になります。
これを貯金から出すとしたら、4000万円÷108万円=37年で貯金が底をつきます。
ってことは、40歳+37年=77歳の時に、貯金が無くなるわけです。
計算上は、40歳でのアーリーリタイアは出来ません。
ですが、これから先、収入も増えるかもしれませんし、投資で資産が増えるかもしれません。
やり方によっては、40歳でのリタイアも可能かもですね。
節約秘訣は?
では、どうして、こんなにお金を貯めることが出来るんでしょうか?
この男性は、こんなことを言っています。
『我慢しなくても、興味のないものにお金をかけなければ支出は自然に減る』
『無駄を省けば、インセンティブとしてお金がもらえる』だって。
そもそも、お金を使わない性格なのかもしれませんね。
ですが、これって、アーリーリタイアすると『納得!』って感じです。
アーリーリタイアすると、ホントにお金を使いません。
別に、ガマンしているわけでもありません。
って言うか、お金を使う機会が無いんです。
興味のあることには使いますが、それ以外のことに使うことがないんです。
なので、お金が貯まらない人は、無駄なことに出費している可能性が高いです。
お金って、『どこで、いくら使うか?』を考えれば、自然と貯まっていくような気がしますね。
最後に
若いうちは、お金を貯めこむだけでは、おもしろくないと思います。
いろんなことを経験することも大事なことです。
その時に、お金が必要になることもあります。
であれば、どんどん使うべきでしょう。
ですが、その中には、『やりすぎ?』ってこともあるんじゃないでしょうかね。
その辺りの線引きは難しいですが・・・
若いうちからお金を貯め、経済的自由を得ることが出来れば、生き方も変わってくると思います。
ずっと、サラリーマンをやらなくてもいいですしね。
もっと早くに気がついておけばよかったなぁ・・・
みなさんは、どう思いますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。