こんにちは。たかです。
日本って、ホントに所得が全体的に低いですよね。
会社が貯えすぎなのか?
それとも、株主に還元しすぎなのか?
あるいは、儲かっていないのかも・・・
いろいろと問題はありそうです。
さて、今日、こんな記事を見ました。
『手取り収入15万円の30歳正社員。老後が不安です』です。
月の収入が15万円だと、かなり厳しいでしょうね。
老後のことが不安になる気持ちも、よく分かります。
では、この先、どうしたらいいでしょうかね?
登場する方は?
30歳の独身女性です。
月の収入は15万5000円、ボーナスは年間で12万円なんだそうです。
年収にすれば、約250万円くらいですかね・・・
これでは、生活は苦しいでしょう。
ちなみに、貯金は55万円お持ちのようです。
支出は?
一方、支出はどうなんでしょうか?
・家賃:3万3000円
・食費:1万5000円
・光熱費:1万円
・通信費:1万円
・趣味娯楽:2万円
・雑費:1万5000円
・国民健康保険:1万5250円
・国民年金:7630円
・住民税:7500円
合計すると、約13万5000円くらいになります。
月の収入は15万5000円ですから、15万5000円ー13万5000円=2万円を貯金することが出来ます。
年間では、2万円×12か月=24万円ってことになります。
仮に、ボーナスを全額貯金するとすれば、24万円+12万円=36万円を貯金することが出来ます。
この年収で貯金が出来るなんて、すごいですね・・・
65歳まで働いたら?
仮に、このまま65歳まで働いたら、どうなるでしょうか?
現在30歳ですから、あと35年あります。
すると、貯金は、36万円×35年=1260万円になります。
現在の貯金55万円を合わせれば、1260万円+55万円=約1300万円になります。
年金は、かなり少ないでしょうね。
もし、月に5万円もらえるとしても、月の生活費は13万5000円ですから、8万5000円の赤字です。
年間の赤字額は、8万5000円×12か月=102万円になります。
これを貯金から補填すると、1300万円÷102万円=約12年で底をついてしまいます。
ってことは、65歳+12年=77歳には、お金が無くなってしまうわけです。
今のままでは、かなり危険ですね・・・
転職する
みなさんも同じ意見だと思いますが、30歳の若さですから、転職したほうがいいですよね。
今の会社は、『社会保険』がありません。
なので、もし、この会社を辞めても、失業保険も出ないわけです。
サラリーマンの利点を生かすことが出来ていませんよね。
同じ収入の会社であれば、社会保険のある会社に転職したほうがお得だと思います。
お金に働いてもらう
もし、このままいくのであれば、投資をするしかありません。
ジッとしていたら、確実に老後のお金に困ります。
仮に、月3万円を35年間、利回り3%で運用してみます。
すると、65歳になった時の資産は、約2200万円になります。
この2200万円を利回り3%で運用しながら、30年で取り崩していくと、毎月9万円ほど手にすることが出来ます。
年金も合わせれば、なんとか生活出来るんじゃないでしょうか?
30年で取り崩していきますので、95歳までは貯金が底をつくことはありません。
ある程度リスクを取って、投資をするしか方法はないかもしれませんね・・・
最後に
30歳くらいになれば、少しは老後のことも考えたほうがいいですね。
年収が高い方は、リスクの低い投資にすればいいと思います。
ですが、年収が低い場合は、ある程度のリスクは仕方ないかもです。
もっと、日本経済が元気になれば、若い人たちも、楽になれると思うんですがね・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。