こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を見ました。
『44歳、貯金150万円…何とかなると言う夫に不安』です。
44歳で貯金150万円。
まあ、独身なら、今から貯金をして行けば、なんとかなると思います。
ですが、結婚して小さな子供がいたりしたら、ちょっと不安になるかも・・・
さらに、住宅ローンなんか抱えていたら、大変かもしれませんね。
さて、どんなご家庭なんでしょうか?
書いてみたいと思います。
登場するご家庭は?
旦那さん42歳、奥さま44歳、5歳のお子さんがいらっしゃいます。
月の収入は、ご夫婦で33万円ほどあるようです。
ボーナスは、年間で220万円。
世帯年収にすれば、約800万円弱ってところでしょうか?
かなり恵まれた経済状況ですよね。
貯金は150万円ほどお持ちのようです。
支出は?
一方、支出はこんな感じです。
・住宅ローン:7万9000円
・車両費:7000円
・食費:5万円
・光熱費:1万4000円
・通信費:2万円
・趣味娯楽:5000円
・教育費:3万5000円
・こづかい:2万5000円
・雑費:3万円
・保険料:3万円
合計すると、約30万円になります。
月の収入は33万円ですから、33万円-30万円=3万円を貯めることが出来ます。
年間では、3万円×12か月=36万円ってことになります。
ボーナスからは、約50万円を貯金しているようです。
なので、年間では、約86万円を貯金していることになります。
住宅ローンの返済期間
このご夫婦の最大の問題点は、2年前に購入した住宅の支払いです。
約3500万円を借入れし、35年での返済を計画しています。
ってことは、旦那さんが75歳まで支払いが続くってことになります。
ん・・・
いくつまで、働く気なんだろうか?
いや、いくつまで、働かないといけないんだろうか?
そう考えてしまいました。
60歳まで働いたら?
もし仮に、60歳まで働いたとします。
現在、旦那さんは42歳ですから、あと18年働くことが出来ます。
その間の貯金額は、86万円×18年=約1500万円になります。
今の貯金額を合わせれば、1500万円+150万円=1650万円になります。
これが、60歳時点での貯金額になります。
一方、60歳時点での住宅ローンの残高は、約1700万円になると思います。
ってことは、貯金を全部使ったとしても、住宅ローンは返済できないって事になります。
65歳まで働いたら?
では、65歳まで働いたら、どうなるでしょうか?
65歳まで働くことが出来れば、あと23年働くことが出来ます。
すると、86万円×23年=約2000万円を貯めることが出来ます。
住宅ローンの残高も約1200万円に減っていますから、貯金で完済したとしても、約800万円は手元に残ることになります。
これが、老後資金になるわけですね。
でも・・・
老後資金が800万円では、ちょっと、心細いかも・・・
さらに、お子さんの学費など、今以上にかかる可能性は高いですよね。
ってことは、貯金も思ったほどできないかもしれません。
最後に
やはり、住宅ローンなど、大きなお金を借りた時は、夫婦で話し合いをしておかないといけませんね。
『なんとかなるよ!』では、ちょっと、不安になります。
計画的に貯金をし、投資にまわすなど、お金のシミュレーションをやっておかないと、後々後悔することになると思います。
働く環境も、今後は、どんどん変化していくでしょう。
今やっている仕事だって、いつまであるか分かりません。
出来るだけ借金はせず、資産運用を考えたほうが、安全かもしれませんね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。