47歳で手取り20万円。公的年金は年間で68万円。さて、老後は大丈夫か?

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『47歳、手取り20万円で派遣社員…老後は乗り切れる?』です。

47歳で手取りが20万円。

そして、派遣社員。

今の日本だと、仕事がなくなってしまうかも。

不安になりますよね・・・

そして、公的年金は年間で約68万円なんだそうです。

ただし、貯金が1700万円あります。

さて、この状況で、老後は乗り切れるでしょうか?

ちょっと、考えてみました。

登場する方は?

47歳の独身女性です。

月の収入は20万円で、ボーナスはありません。

貯金は、約1700万円お持ちのようです。

すごいですね・・・

公的年金は、約68万円なんだそうです。

支出は?

一方、支出はこんな感じです。

・住宅コスト:8万円

・食費:3万円

・光熱費:1万2000円

・通信費:5000円

・趣味娯楽:1万円

・保険料:4000円

合計すると、約14万円くらいになります。

月の収入は20万円ですから、20万円-14万円=6万円を貯めることが出来そうです。

年間では、6万円×12か月=72万円になります。

では、仮に60歳まで働くことが出来たとしたら、どうなるでしょうか?

60歳まで働いたら?

現在、この女性は47歳ですから、60歳まであと13年あります。

なので、60歳までには、72万円×13年=約940万円を貯めることが出来ます。

今の貯金と合わせれば、1700万円+940万円=2640万円になります。

60歳から65歳までは、貯金を切り崩して生活します。

すると、その間に必要になるお金は、14万円×12か月×5年=840万円になります。

これを貯金から出したとしたら、2640万円ー840万円=1800万円が手元に残ります。

65歳からは、年金をもらいながら生活をします。

年間の生活費は、14万円×12か月=168万円です。

一方、公的年金は68万円ですから、168万円-68万円=100万円不足することになります。

これを貯金で賄うと、1800万円÷100万円=18年でお金が無くなってしまいます。

この女性が、65歳+18年=83歳の頃ですね。

ん・・・ちょっと、微妙ですね。

資産運用したら?

現在、この女性は1700万円の貯金を持っています。

これを銀行に眠らせておくのは、ちょっと、もったいないですね。

なので、1000万円を投資にまわし、700万円は銀行に置いておきます。

そして、毎月、余ったお金6万円を、利回り3%の株式投資にまわしたとします。

これを60歳まで継続すると、どうなるか?

資産は、約2600万円になります。

さらに、このお金を、100歳になるまで運用しながら切り崩していきます。

すると、毎月9万円ずつ切り崩すことが出来るんです。

年間では、9万円×12か月=108万円になります。

これに公的年金の68万円を加えれば、108万円+68万円=176万円になりますから、生活することが出来ます。

しかも、銀行に置いておいた700万円は、手付かずです。

もしもの時に、使うことも出来そうです。

最後に

資産運用をしなければ、83歳で無くなってしまう資産も、運用次第では100歳まで長持ちさせることが出来ます。

利回り3%って、株式投資では、かなり固めの数字だと思います。

インデックス投資なら、この数字はクリア出来るでしょう。

さらに、債券やゴールドなどを混ぜてもいいと思います。

仕事をしている時に積み立て投資をして、仕事を辞めた後も、そのまま投資を続けておく。

要するに、死ぬまで、投資をするってことですね。

そうすれば、お金は少しずつ、増えていくんじゃないでしょうか?

一攫千金は出来ませんが、時間と共に、お金が増える。

これが、素人にはいちばん安全な投資法だと思います。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。