こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を見ました。
『48歳貯金は50万円。高校生の子どもがいますが、これから自宅を購入できるでしょうか?』です。
48歳で家を購入しようと考えているようです。
もし仮に、30年ローンだったら、完済出来るのは、78歳・・・
やはり、家を買うのって、リスクが伴いますね。
では、どういったご家庭なんでしょうか?
登場するご家庭は?
48歳の独身女性です。
6年ほど前に、離婚をされたようです。
お子さんは3人いるようですが、上の2人は、既に自立されています。
一番下のお子さんが、高校1年生のようです。
月の収入は19万円、ボーナスは年間で50万円あるそうです。
年収にしたら、約350万円くらいなんでしょうか。
貯金は50万円お持ちのようです。
支出は?
一方、支出はこんな感じです。
・住居費:5万5600円
・車両費:1万5000円
・食費:3万円
・光熱費:2万円
・通信費:1万円
・趣味娯楽:5000円
・教育費:3万円
・こづかい:5000円
・雑費:5000円
・保険料:3万7000円
合計すると、約21万円くらいになります。
月の収入は19万円ですから、19万円-21万円=2万円の赤字です。
年間では、2万円×12か月=24万円の赤字・・・
ボーナスから補填したとしたら、50万円ー24万円=26万円しか、貯金できません。
さて、この状況で、家を購入することは出来るんでしょうか?
ちなみに、高校生のお子さんは、卒業後は、就職されるそうです。
無理じゃないか?
現在、この女性は48歳です。
仮に、65歳まで働くことが出来たとしても、あと17年しかありません。
その間に、住宅ローンを完済することが出来るのか?
逆にいえば、完済できる範囲しか、ローンを組むことは出来ないと思います。
では、いくらなら、借金できるか?
今支払っている住居費は、5万5600円です。
これを17年間支払ったとしたら、5万5600円×12か月×17年=1134万円になります。
なので、このくらいなら、ローンを組んで家を買うことは出来るかもしれません。
でも・・・そんな家を見つけるのって、難しいかもです。
田舎に行けば、いくらでもあると思いますが、お子さんの学校のことなど考えると、見つからないかもしれませんね。。。
僕ならこうする
まず、毎月、赤字になっているのは、良くないですよね。
毎月、保険料を3万7000円支払っているのは、もったいない気がします。
医療保険だけ残して、あとの保険を解約、あるいは払い済みにします。
そうすれば、3万円ほど、節約することが出来ますので、生活費は、21万円ー3万円=18万円で済みます。
こうすれば、1万円、貯金することが出来ますよね。
さらに、お子さんが高校を卒業すれば、3万円の学費がなくなります。
すると、毎月、4万円の貯金をする事が出来ます。
年間では、4万円×12か月=48万円も貯金することが出来ます。
加えて、ボーナスも全額貯金したら、48万円+50万円=98万円を貯めることが出来るわけです。
これを、お子さんが高校を卒業してからやっていけば、98万円×14年=1372万円を貯めることが出来ます。
僕なら、ここで、家を探すと思います。
お子さんも自立してますし、仕事もしてません。
ならば、どこで家を買っても良いわけですからね。
コロナの影響で、住宅ローンの返済が出来なくなり、家を手放す人が増えているそうです。
しかし、家を売っても、ローンは完済できず・・・
手元に残ったのは、借金だけ。
こうならない為にも、無理のない計画を立てた方が良いですね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。