こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を見ました。
『50歳貯金3300万円。つつましやかで、時々贅沢する老後を送りたい』です。
50歳くらいになってくると、落ち着いた生活をしたくなりますよね。
物欲も減ってきますし。
この記事に出てくる方も、早期退職して、のんびりした生活を送りたいみたいです。
ですが・・・
持ち家が無いので、マンションの購入を検討しているようです。
さて、貯金3300万円で、マンション買って早期退職することは出来るのか?
少しだけ、考えてみました。
登場する方は?
50歳の独身女性です。
月の収入は25万円で、ボーナスは年間で120万円あるそうです。
さらに、投資不動産を持ちのようで、月に4万円の収入があるようです。
貯金は、投資も合われば、3300万円お持ちのようです。
ちなみに、公的年金は約140万円を予定しているそうです。
支出は?
一方、支出はこんな感じです。
・食費:4万円
・光熱費:1万円
・通信費:1万円
・趣味娯楽:3000円
・雑費:2万円
・保険料:2万円
合計すると、約10万円くらいになります。
月の収入は25万円ですから、25万円-10万円=15万円を貯めることが出来ます。
年間では、15万円×12か月=180万円を貯金することが出来ます。
さらに、ボーナスは全額貯金しているようなので、180万円+120万円=300万円を貯めることができます。
では、この状況で、マンションを買って早期退職することが出来るんでしょうか?
マンションを買ったら?
この女性が希望している物件は、2500万円~3000万円のマンションのようです。
仮に、2500万円のマンションを購入したとします。
現在、3300万円の貯金がありますので、マンションの購入は可能です。
もし、購入したとしたら、残る貯金額は、3300万円ー2500万円=800万円ってことになります。
この800万円が老後資金になるわけです。
ん・・・
今すぐ仕事を辞めてしまうと、ちょっと、心細いですかね。
マンション購入後の生活費は?
マンションを購入してしまうと、今よりも、生活費が高くなります。
現在は、親族所有の物件で暮らしていますので、住居費がかかっていません。
ですが、マンションを購入すると、管理費や修繕費が必要になってきます。
もし、車があれば、駐車場代も必要になります。
ここでは、管理費と修繕費で、2万円かかると仮定してみます。
すると、月の生活費は、10万円+2万円=12万円になるわけです。
仮に、マンション購入後、すぐに仕事を辞めたら、どうなるでしょうか?
月の生活費は12万円ですから、年間では、12万円×12か月=144万円になります。
この時の貯金額は、800万円ですから、800万円÷144万円=約6年くらいで貯金は底をついてしまいます。
なので、今すぐマンションを買って、リタイアすることは出来そうにありません。
では、いつまで働けばいいのか?
65歳までに必要なお金は?
まず、65歳までに必要なお金を計算してみます。
現在、この女性は50歳ですから、65歳まで、あと15年あります。
月の生活費は12万円ですから、65歳までに必要な生活費は、12万円×12か月×15年=約2200万円になります。
貯金が800万円ありますので、2200万円-800万円=1400万円が不足します。
ってことは、この分を稼げばいいわけです。
今の仕事なら、年間300万円を貯金することが出来ますので、1400万円÷300万円=約5年働けばいいってことになります。
55歳まで働いたら?
55歳まで働いたら、300万円×5年=1500万円を貯金することが出来ます。
現在の貯金も合わせれば、貯金額は、3300万円+1500万円=4800万円になります。
55歳の時に、2500万円のマンションを購入すれば、4800万円ー2500万円=2300万円が残ることになります。
この時、会社を早期退職します。
そして、公的年金を受給するまでの10年間は、貯金を切り崩して生活します。
月の生活費は12万円ですから、年間では、12万円×12か月=144万円です。
10年間では、144万円×10年=1440万円を貯金から切り崩すことになります。
すると、2300万円-1440万円=860万円が残ります。
これが、65歳時点の貯金額になるわけです。
65歳からは、公的年金で生活します。
年間で140万円受給できますので、ほぼ、年金で生活することが出来そうです。
最後に
この女性の場合、55歳までは働かないといけないようですね。
もっと格安の物件なら、55歳前にリタイア出来るかもしれませんが。
家って、いつ購入するか難しいですね。
早めに買っても、年を取った時には、ボロボロになってるし・・・
かと言って、家賃を払い続けるのも、もったいないし・・・
みなさんなら、どうされますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。