こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を見ました。
『52歳貯金6800万円。去年会社を退職。年金のことが不安に……』です。
この記事に登場する方は、体調を崩して51歳の時に仕事を辞めたようです。
そのまま、フルリタイアを考えているそうなんですが、年金のことなど、急に不安になってきたらしい。
まあ、52歳で6800万円もあれば、完全リタイアしても大丈夫だと思いますがね。
僕なんか、6800万円も持ってないのに、49歳で完全リタイアしちゃいましたから。
この方がダメだったら、僕なんか、完全アウトです。
さて、どんな家計状況なんでしょうか?
登場する方は?
52歳の独身女性です。
今は、仕事をせず、質素な生活をされているそうです。
貯金は、投資も合わせれば、約6800万円ほどお持ちです。
公的年金は、65歳から年間で163万円を受給することが出来るそうです。
ん・・・年金額も高いですね。
現役時代は、いいお給料もらっていたんでしょうね。
支出は?
一方、支出はこんな感じです。
・住居費:3万1000円
・食費:3万円
・光熱費:1万600円
・通信費:5000円
・趣味娯楽:2万円
・こづかい:1万5000円
・雑費:5000円
・保険料:5000円
・国民年金保険料:1万6000円
合計すると、約14万円くらいになります。
ん~、このくらいの生活費しかかからないのなら、完全リタイア出来そうな気がしますね。
ちょっと、計算してみます。
65歳まで貯金で生活
月の生活費は約14万円ですから、年間では、14万円×12か月=168万円です。
この女性は、現在52歳ですから、65歳まで、あと13年あります。
ってことは、この間の生活費は、168万円×13年=約2200万円になります。
これを貯金から賄ったとしたら、6800万円ー2200万円=4600万円が手元に残ります。
なので、65歳時点の貯金額は、4600万円ってことになります。
ん・・・すごいですね。
65歳からは年金生活
65歳からは、公的年金で生活します。
年間の生活費は168万円、公的年金は163万円ですから、ほぼ、年金だけで生活することが出来ます。
すると、4600万円の貯金は、使わないまま死んでしまうかもしれませんね。
かなり楽勝で完全リタイアが出来そうです。
なんとも、うらやましいですね。
僕だったら、今から、バンバンお金使って、旅行なんかに行くでしょうね。
最後に
50歳で約7000万円のお金があれば、完全リタイアしても、生きていけそうです。
では、どうやって、50歳までに7000万円を貯めるか?
仮に、22歳の時から、利回り7%の投資商品に、月7万円を投資すれば、28年後には7300万円を貯めるとが出来ます。
月7万円の投資は、なかなか厳しいかもしれませんがね・・・
でも、少額でもいいので、やってみる価値あると思います。
50歳くらいになると、人生の転機がやって来ますからね。
それに備えるためにも、投資はひとつの手段だと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。