52歳で貯金70万円。2000万円の住宅ローンを支払うことは出来るのか?

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『52歳貯金70万円。完済79歳の住宅ローンは無謀ですか』です。

以前にも、同じような記事を読んだ気もするんですが・・・

52歳で貯金70万円。

この状況で住宅ローンを組むのは、さすがに、無謀だと思うんですがね。

とりあえず、どんなご家庭なのか、書いてみたいと思います。

登場するご家庭は?

52歳の女性です。

母親と社会人のお子さんと3人暮らしをされています。

母親が有料老人ホームに入居することになり、今住んでいる家を売却することになったそうです。

その為、住む家がなくなるので、中古マンションを購入しようとされているようです。

月の収入は30万円、ボーナスは年間で70万円ほどあるようです。

貯金額は、70万円。

公的年金の予定額は、分かりません。

支出は?

支出は、こんな感じです。

・実家に入れる生活費:6万円

・車両費:2万5000円

・食費:5万円

・通信費:5万円

・趣味娯楽:1万円

・こづかい:1万円

・雑費:3000円

・保険料:1万6500円

・教育ローン:1万8000円

合計すると、約24万円になります。

住宅ローンの返済は?

この女性が検討している住宅ローンは、こんな感じです。

借入額:2000万円

月返済額:7万2000円

返済期間:27年

管理費等:2万3000円

完済した時、この女性の年齢は、79歳になります。

それまで、毎月7万円を支払うのって、大変じゃないですかね・・・

ちょっと、計算してみます。

65歳まで働く

この女性の職場は、60歳定年のようですが、仮に65歳まで、今の収入のまま、働くことが出来たとします。

中古マンションを購入したら、『家に入れている生活費:6万円』が必要なくなります。

一方、住宅ローンと管理費が必要になりますので、7万2000円+2万3000円=9万5000円が必要になります。

なので、今の生活費より、9万5000円ー6万円=3万5000円ほど、出費が増えることになります。

今の生活費は、約24万円ですから、24万円+3万5000円=27万5000円が必要になるってことです。

月の収入は30万円ですから、30万円ー27万5000円=2万5000円を貯金することが出来ます。

年間では、2万5000円×12か月=30万円を貯めることが出来ます。

ボーナスもすべて貯金したら、年間では、30万円+70万円=100万円を貯金することが出来るようです。

これを65歳までやったら、100万円×13年=1300万円を貯めることが出来そうです。

65歳時点でのローン残高は?

65歳からは、年金生活をするとします。

ちなみに、65歳時点での住宅ローン残高は、約1100万円くらいになっていると思います。

これを貯金ですべて返済したとします。

すると、1300万円-1100万円=200万円が手元に残ります。

これが、老後資金になります。

この女性の65歳からの生活費は、住宅ローン(7万2000円)の支払いが無くなりますので、27万5000円ー7万2000円=20万3000円になります。

公的年金がいくらか分かりませんが、仮に、月20万円あれば、ギリギリ生活出来そうです。

まあ、生活費を見直しすれば、もっと楽になるとは思いますが。。。

最後に

65歳まで、今の収入を維持できれば、なんとかローンを完済することが出来そうです。

でも、ちょっと、無謀でしょうね・・・

僕だったら、生活費を見直し、家賃の安い家に引っ越しをすると思います。

借金をかかえるよりは、精神的に楽ですよね。

79歳まで借金があるなんて、僕には耐えられません。

家を買う時は、しっかり計画を立てないといけません。

『買えば、なんとかなる!』みたいな発想はやめた方がいいですね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。