こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を見ました。
『夫は56歳、住宅ローンは3000万円弱残っています』です。
定年前に住宅ローンが3000万円あるみたいですね。
こういったご家庭って、多いんじゃないでしょうか?
近年、晩婚化が進み、住宅を購入する年齢も上がっているみたいですからね。
なので、ローンを完済できる年齢も、70歳を超えているみたいです。
さて、このご家庭は、住宅ローンを返済することは出来るんでしょうか?
登場するご家庭は?
旦那さん56歳、奥さま44歳、お子さんはいらっしゃいません。
月の収入は、旦那さんが35万円、奥さま6万円のようです。
合わせれば、月に41万円の収入があります。
ボーナスは、年間で200万円あるそうです。
ちなみに、貯金は870万円お持ちのようです。
公的年金は、旦那さんが205万円、奥さまが58万円の予定なんだそうです。
支出は?
一方、支出はどうなんでしょうか?
・住宅コスト:10万8000円
・車両費:3万2000円
・食費:7万円
・光熱費:1万7000円
・通信費:1万4000円
・趣味娯楽:1万4000円
・こづかい:2万8000円
・雑費:1万4000円
・保険料:4万5000円
合計すると、約34万円になります。
月の収入は41万円ですから、41万円ー34万円=7万円を貯めることが出来ます。
年間では、7万円×12か月=84万円を貯金することが出来ます。
ボーナスからは、100万円を貯金しているそうです。
ってことは、84万円+100万円=184万円を貯金していることになります。
住宅ローンの残高は?
タイトルにもあるように、現在の住宅ローンの残高は約3000万円あるみたいです。
月の返済額は約9万円、ボーナスから約32万円を支払っているそうです。
なので、年間では、9万円×12か月+32万円=140万円を支払っていることになります。
旦那さんの定年まで、あと4年です。
ってことは、140万円×4年=560万円を返済することが出来ます。
すると、旦那さんが60歳になった時の住宅ローン残高は、3000万円ー560万円=2440万円になります。
貯金はいくら?
一方、貯金額はどうなっているんでしょうか?
年間で約184万円を貯めることが出来ますので、184万円×4年=約740万円を貯金することができます。
現在の貯金額は870万円ですから、これを合わせると、870万円+740万円=1610万円になります。
さらに、退職金が1700万円あるそうです。
これも合わせれば、1610万円+1700万円=3310万円になります。
これが、旦那さんが退職した時の貯金額になります。
60歳で完済したら?
旦那さんが60歳時点での住宅ローン残高は2440万円、貯金額は3310万円です。
なので、思い切って、貯金で住宅ローンを完済してみます。
すると、3310万円ー2440万円=870万円が手元に残ることになります。
これが、老後資金になるんですね。
ん~、老後資金としては、ちょっと心細いかもですね・・・
ですが、借金も無くなり、精神的には楽になるんじゃないでしょうか。
ただし、60歳以降も、公的年金が受給できるまでは、働かないといけませんがね・・・
あと必要なことは、生活費の見直しでしょうか?
夫婦2人で食費7万円なんて、贅沢すぎますよね・・・
我が家なんか、3万円も使いませんけど。
最後に
もっと、早めから計画を立てて、生活費の見直しをしていれば、楽に返済できたかもしれません。
このご家庭の場合、生活費の見直しをする点が、多々あるように思います。
おそらくですが、『まあ、ローンを組んでも大丈夫だろう』くらいの感覚で家を建てたのかもしれません。
ですが、しっかり計画を立てないと、年を取ってから困りますからね。
家は、ホントに金食い虫です。
出来ることなら、若いうちは持たない方が良いですね。
年を取ってから、小さな家を手に入れるくらいで良いんじゃないかと思っています。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。