こんにちは。たかです。
今日は、8月度の家計簿をご紹介したいと思います。
8月は、ガッツリ、息子が家にいましたので、いつもよりお金がかかりました。
特に、電気代ですね・・・
息子は、仕事もせず、家に引きこもっていましたので、ずっと、クーラーがついたまま。
夜寝ている時もついていましたので、24時間クーラーだったんです。
僕なんか、扇風機で耐えていたのに・・・
ってことで、8月の家計簿を書いてみたいと思います。
8月はこんな感じでした
・食費:30,255円
・生活雑貨:5,450円
・娯楽費:1,100円
・被服費:13,666円
・医療費:5,240円
・通信費:12,530円
・美容:14,743円
・慶弔費:0円
・光熱費:30,614円
・帰省費:0円
・ペット費:3,502円
・ガソリン代:9,000円
・自動車修理:0円
・その他:6,390円
合計すると、132,490円になります。
なんとか、15万円以内で生活することが出来ました。
やはり、息子が帰って来たことで、光熱費が上がりましたね・・・
何が、上がったのか?
電気代かぁ・・・
水道・光熱費の内訳を書いてみると、こんな感じです。
・電気:22,251円
・ガス:4,887円
・水道:3,476円
ちなみに、ガスと水道は、7月とほぼ同じ金額です。
しかし、電気代は・・・
7月の電気代は14,556円でしたので、8月は7,695円も上がってしまったわけです。
まあ、仕方ないですかね。。。
最後に
既に、息子は、家から出て行きました。
仕事のため、関東方面に旅立ちました。
ひと安心です。
特に、妻は・・・
大きくなった子供とは、離れて生活するのがいいですね。
そして、たまに、会うくらいが丁度いいです。
そうすれば、妻のご機嫌も悪くならないし。。。
9月も、15万円以内で生活できるよう、節約に努めたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。