こんにちは。たかです。
先日、知り合いの方から、こんな話を聞きました。
知り合いのお兄さんのことです。
このお兄さんは、ある事務機器メーカーにお勤めだったんですが、50歳の時に、早期退職制度を活用して、アーリーリタイアされたそうです。
独身であったため、貯金と退職金で、生活できるくらいの資産があったようなんです。
FXなどをやりながら、生活されていたようですが、退職して5年後に、亡くなってしまったそうです。
なぜ、そんなことになってしまったのか?
その原因は・・・
お酒の飲みすぎ
元々、お酒が好きで、肝臓が悪かったらしいです。
ですが、仕事をしていた時は、ほどほどにしていたみたい。
ところが、仕事を辞めてしまってからは、昼間からお酒を飲むようになったようなんです。
まあ、平日の昼間からお酒を飲めるのは、アーリーリタイア者の特権ですよね。
サラリーマンをやっている時は、そんなこと出来ませんから・・・
でも、なぜ、昼間から、お酒を飲み始めたんでしょうね。
やることがない!
お酒を飲み始めて、さらに、肝臓が悪くなり、家族もかなり注意したんだそうです。
ですが、『やることがない。飲むことくらいしか、やることがない・・・』といって、お酒をやめなかったんだそうです。
そして、ある日のこと・・・
電話がつながらない。
LINEを送っても、既読にならない。
『これは、おかしい!』ってことになって、家を見に行ったら、ベッドの中で亡くなっていたそうです。
死後、2週間がたっていたんだそうです。
いわゆる、『孤独死』ですよね。
知り合いの方は、こう言っていました。
『あの時、会社を辞めなかったら良かったのかも』
『会社を辞めてからも、なにか、やることがあれば良かったのかも』って。
やることはあったほうがいい
退職して、なにもやることがなかったら・・・
僕も、昼間っから、お酒を飲んでいたかもしれませんね。
なので、何でもいいので、退職後にやることがあった方がいいと思います。
図書館で本を読むのでもいいし、ジムに通うのでもいいし、何か、日課になるようなものがあればいいですね。
これは、アーリーリタイアに限ったことではありません。
定年退職後も、同じことだと思います。
ですが、会社を辞めてから、『さて、なにしようかな?』では、ちょっと、遅いような気がします。
在職中から、やることを持っておいた方がいいような気がしますね。
昼間のお酒は控えめに
ですが、昼間っから、お酒を飲むって最高ですよね。
そのあと、お昼寝して、お風呂に入って・・・
もう、極楽の世界です。
昼間でなくても、17時くらいからビールを飲むなんて、アーリーリアイアの夢でもあります。
ですので、絶対にダメだとは思いません。
ただ、それが、日常化するのは良くないんじゃないでしょうかね。
![]() |
新品価格 |
最後に
僕の場合、やることと言えば、『ブログを書くこと』くらいです。
ですが、ネタを探したりしていると、結構、時間がかかるんですよね。
当然、書くのにも時間かかりますし。
いい暇つぶしになっています。
そして、数千円でも収入があれば、やる気も出てきます。
ハッキリ言って、時間と労力の割には、全然、お金になりませんけどね・・・
まあ、飽きるまでやってみたいと思います。
もし、退職が近い方は、その後の生活をシミュレーションしておいた方がいいと思いますよ。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。