こんにちは。たかです。
先日、ご近所の○○さんと会話した時の話しです。
その方は、僕より10歳年上の60歳。
定年退職をされ、自由気ままな生活をされているようです。
母親から、僕がアーリーリタイアしたことを聞いたらしく、こんな事を言ってきました。
『たかくんは、退職金は出たんか?老後は2000万円必要らしいけど、大丈夫か?』って。
まあ、余計な心配をしていただきました。
さらに、続けて、こうおっしゃったんです。
『オレは貯金はゼロやけど、退職金が2000万出たんで、もう働かんでも、なんとかなりそうや!』だって。
ん??
この人って、60歳じゃなかったっけ?
不思議だったので、こう聞いてみました。
『じゃあ、もう年金はもらっているんですか?』って。
そしたら、こう返ってきました。
『いやいや、年金は65歳からやろ。そのくらいは、勉強してないとダメだぞ!』って。
ん????
僕の勘違いなのかな・・・
老後2000万円問題の老後って何歳?
金融庁の報告書によると、老後2000万円は、以下の前提のもとに算出されています。
・夫65歳、妻60歳の時点で、夫婦ともに無職である。
・30年後(夫95歳、妻90歳)まで、夫婦ともに健在である。
・その間の家計収支が、ずっと毎月5.5万円の赤字である。
ってことは、5.5万円×12か月×30年=1980万円が不足することになる!!
要するに、『年金を貰い始めてから、2000万円不足します!』ってことです。
年金を貰っていない60歳から64歳のことは、何も触れられていないんですよね。
ってことは、このご近所のおじさまは、どうなるんだろうか
5年間で無くなる金額は?
ご近所のおじさまは、60歳で定年して、働いていないわけです。
仮に、月の生活費が20万円かかっていたとしたら、年間で240万円が退職金からなくなっていきます。
これが、5年間続いたら、240万円×5年=1200万円です。
2000万円の退職金があっても、65歳時点では、2000万円ー1200万円=800万円しか残らないんです。
僕のことを心配する前に、自分のことを心配したほうが良さそうですね・・・
老後という言葉は良くない!
今回のことで、こう思いました。
『老後とは、人それぞれ、とらえる年齢が違う』ってことです。
このおじさまは、老後=60歳だったんですね。
国民全員が、老後2000万円問題を詳しく見ているわけじゃないんですね。
ですので、『老後に2000万円が必要!』ではなく、『65歳から2000万円必要!』にしておいた方が、いいかもしれません。
まあ、これでも、正確ではないんですがね・・・
![]() |
新品価格 |
最後に
このおじさまに、老後2000万円問題を詳しく教えようかと思ったんですが、やめておきました。
後々、トラブルになったり、『生意気だ!』とか言われたくありませんので・・・
そのうち、アルバイトにでも、行き始めるんじゃないかと思います。
でなければ、おそらく、2000万円なんか、すぐに無くなってしまうと思うんですよね。
結構、旅行なんか行って、派手に遊びまわっているようですので・・・
いつ、気がつくのか?
そっと、ご近所から、見守っていきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。