厚切りジェイソンさんを非難?インフルエンサーの投資理論を理解できてない。

 

こんにちは。たかです。

最近、厚切りジェイソンさんへの非難の声が、殺到しているみたいです。

なぜなのか?

厚切りジェイソンさんは、2021年に『ジェイソン流お金の増やし方』という本を出されています。

その中では、米国ETFである『 VTI(全米株式投資)』への投資が推奨されています。

どうやら、これ読んだ一部の日本人が、こんなことを言っているみたいなんです。

『インフルエンサーの勧める通り投資したら資産がなくなった』とか『許さない』とか・・・

おそらく、投資をした結果、資産が減ってしまったからなんでしょうね。

たしかに、現在、VTIは直近最高値から約20%くらい下落しましたからね・・・

逆恨みでしょ

厚切りジェイソンさんは、こう言っています。

『短期的にマイナスとなる時もあるが、長期的にみれば、アメリカ株は右肩上がりの成長をしている』って。

だから、今は、短期的なマイナス局面かもしれません。

決して、厚切ジェイソンさんは、騙そうとしているわけじゃありませんよね。

ちゃんと、厚切りジェイソンさんの言っていることを理解せずに投資をするから、非難したくなるんでしょう。

こういった下落する場面でも、厚切りジェイソンさんは、淡々と積み立て投資することを勧めています。

インフルエンサーの言うことを信じるのであれば、最後まで、信じてやり切ってほしいですね。

レバナス損切りしろ!

話は変わりますが、最近、『レバナスは損切りしたほうがいい!』と言った記事をよく目にします。

レバナスとは、NASDAQ100指数に2倍のレバレッジをかけた投資信託のことです。

今現在、レバナスは、直近最高値から約50%ほど下落しており、つらい思いをしている人が多いと思います。

そんな人たちに向かって、『長期投資でも、損切りしろ!』と言っているんです。

その理由はなにか?

最も多い意見は、『元の値段まで、上がってくるのに時間がかかるから』です。

たしかに、50%も下落したら、元の値段になるまで、時間がかかるかもしれません。

だからと言って、今、損切りしたら、かなりの損失を出すんじゃないでしょうかね・・・

では、レバナスのインフルエンサーたちは、どう言っているのか?

損切りしてはいけない!

レバナスのインフルエンサーのほとんどは、『損切りしてはいけない!』と言ってます。

逆に、『ガチホールド』を勧めているんです。

さらに言えば、『買い増し(ナンピン)』を勧めています。

なぜ、買い増しを勧めるのか?

ここが、厚切りジェイソンさんと同じ理由なんです。

レバナスのインフルエンサーは、こう言っています。

『ナスダック100に組み込まれている企業は、将来有望な企業ばかり』

『短期的な下落はあるが、将来は、かならず、株価は上がっていく』って。

ここをシッカリと理解しておかないといけませんね。

大事なことは、お金が儲かりそうだから投資をするのではなく、将来のアメリカ企業の成長に投資をするんです。

だから、長期投資をするんですね。

短期投資でレバナスを買った人は、損切りしたほうがいいでしょう。

しかし、長期投資で買ったのなら、今は、買い増しチャンスじゃないでしょうか。

自分は、何に投資をしているか?

なぜ、そこに投資をしているのか?

こういったことをシッカリを理解して、投資はやったほうがいいですね。

損をしたからと言って、インフルエンサーを非難するなんて、とんでもないことです。

すみません・・・

ちょっと、熱くなりすぎてしまいました。。。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。