こんにちは。たかです。
『家を購入したら、貯金が出来なくなった・・・』なんて言う事、よく耳にします。
当然、賃貸に住んでいた時の家賃より、住宅ローンを多く支払えば、住居費はUPします。
そういった場合は、貯金が出来なくなるかもしれません。
当たり前の話しです。
ですが、家賃と同額の住宅ローンしか返済してないのに、家を買った途端に、家計が苦しくなることがあります。
その理由は何なのか?
今日、こんな記事を見ました。
『住宅購入後、赤字に転落…「理想の家計」に縛られた40歳主婦』です。
家を購入する前は、貯金も出来ていたそうです。
ところが、家を購入した途端に、赤字家計に・・・
さて、どんなご家庭なんでしょうか?
登場するご家庭は?
旦那さん43歳、奥さま40歳、1歳のお子さんがいらっしゃいます。
月の収入は、旦那さんが28万9000円、奥さまが15万4000円なんだそうです。
合わせれば、月に44万3000円の収入があります。
ボーナスは、年間で120万円あるそうです。
世帯年収では、約800万円はあるでしょうね。
支出は?
一方、支出はどうなんでしょうか?
・住居費:8万5000円(住宅ローン)
・食費:9万1000円
・光熱費:2万3000円
・通信費:2万8000円
・日用品代:1万2000円
・被服費:3万2000円
・教育費:4万5000円
・生命保険料:2万円
・その他:9.9万円
合計すると、43万5000円になります。
月の収入は、44万3000円ですから、ほとんど貯金は出来ていませんね・・・
ん・・・どうして、貯金できなくなったんでしょうか?
生活レベルがUP
ここからは、僕の想像です。
この家計簿を見る限り、『食費』・『その他』がかなり多いと思います。
家族3人で、食費が9万円なんてありえません。
しかも、お子さんは、まだ1歳です。
ってことは、ほぼ、ご夫婦2人の食費ってことになります。
おそらく、外食が増えているんじゃないですかね・・・
あるいは、高級食材を買っているのか・・・
それから、その他って、何なんでしょうね?
僕の想像では、『娯楽費』じゃないかと思うんです。
家族で、いろんなところに遊びにいっているのか?
あるいは、近所付き合いで高級な趣味でも始めたのか?
いまま使っていなかったお金が、発生しているんじゃないでしょうか。
家を買ってセレブ気分?
よくある事みたいですが、家を買うと、お金持ちになった気分になるそうなんです。
なので、生活レベルが、一気に上がってしまうそうです。
まあ、そんな人ばかりではないと思いますがね。
ですが、よーく考えると、家を買ったという事は、多額の借金をしたってことです。
セレブとは、逆になったわけですね。
ってことは、以前よりも、もっと節約しないといけないと思います。
きっと、住宅ローンを借金だと認識していなんでしょう。
![]() |
新品価格 |
最後に
この記事に出てくる奥さまは、どこを節約しようとしていると思いますか?
なんと、生命保険を見直ししようとしています。
ってことは、現在の『食費』・『その他』にかかっているお金は、必要だと思っているわけです。
これ以上、減らしたくないと思っているのかもしれません。
かなり、感覚がおかしくなっています。
気をつけないといけませんね・・・
このように、一旦、生活レベルが上がってしまうと、下げることが難しくなります。
世帯年収800万円もあるわけですか、贅沢さえしなければ、お金のことで悩むことはないと思うんですがね・・・
ホントに残念です。
家なんか、買わなきゃよかったのに・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。