こんにちは。たかです。
僕は、2019年3月末で会社を早期退職しました。
なので、会社を辞めてから、約2年が経過しようとしています。
その間、まったく働いていません。
このことに関しては、僕の周囲の人には、知られています。
いや、知られていると思っていました。
実は、先日こんなことがあったんです。
義理の姉のひとこと
四国にいる甥っ子が高校受験なので、太宰府天満宮のお守りを送ってあげたんです。
そしたら、その夜、義理の姉から、お礼の電話がありました。
『たかさん、お守りありがとう!』
『もう、仕事で四国に来ることってないよね』
『もし、来る機会があったら、家に寄ってよ!』だって。
ん・・・
思わず、こう思ってしまいました。
『この人、何を言っているんだろうか?』
『もう仕事してないんだから、仕事で四国に行くわけないだろう!』って。
ですが、その数秒後に、気がつきました。
『あっ、もしかしたら、この人、僕が仕事やめたの知らないのかも・・・』って。
怒られた!
そう思った僕は、正直に、義理の姉に仕事を辞めたことを告げたんです。
『あのね、2年くらい前に、ぼく、仕事やめたんよね』って。
そしたら、義理の姉は、こう言いました。
『2年前?』
『で、今何してるの?』って。
まあ、ウソも言えませんから、『無職でございます』と答えたわけです。
すると・・・
電話の向こうから、こう言われました。
『何バカなことしてるの!』
『ちゃんと、働かないと、子供に教育できんやろ!』だって。
子供は知ってます
義理の姉は、子供が中学生なので、こんな発想をしたのかもしれません。
ですが、我が家の場合、長男は22歳で社会人、娘はこの4月から社会人です。
なので、子供の教育は終わっているんですよね・・・
しかも、子供は、僕が働かないことに関して、興味ないみたいですし。
でも、そんなこと、義理の姉に言ったら、さらに怒られると思いました。
そこで、こう返事をしておきました。
『そうだね。仕事探してみるよ!』って。
最後に
今頃になって、僕の無職がバレ、しかも怒られるなんて・・・
なんだかなぁ・・・
働かないのが、そんなに悪い事なのかな・・・
そう思ってしまいました。
おそらく、僕は、今後、義理の姉には会わないと思います。
っていうか、会わないようにしたいと思います。
だって、面倒な事になりそうですからね。
日本人は、ずっと働いていた方が、生きやすいのかもしれませんね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。