専業主婦で子供を育てられるのか?共働きは無理。奥さまがうつ病の既往あり。

 

こんにちは。たかです。

今日も、ネットでウロウロしておりました。

そしたら、こんな記事を目にしました。

『31歳専業主婦、貯金200万円。うつ病を経験し、子どもを育てていく自信がない』です。

どうやら、奥さまがうつ病を経験され、仕事をすることが出来ない様子。

なので、『旦那さんのお給料だけで、生活していけるのか?』と不安になっているようです。

しかも、旦那さんが、子供をほしがっているらしい。

さて、どんな家計なんでしょうか?

登場するご家庭は?

旦那さん31歳、奥さま31歳で、お子さんはいません。

月の収入は、旦那さんが28万円なんだそうです。

奥さまは、専業主婦をされています。

ボーナスは、年間で120万円あるんだそうです。

世帯年収としては、約600万円弱といったところでしょうか?

ちなみに、貯金は約200万円お持ちのようです。

支出は?

さて、支出はどうなんでしょうか?

・家賃:9万3500円

・食費:5万円

・光熱費:1万3000円

・通信費:1万円

・趣味娯楽:1万円

・奨学金返済:1万600円

・こづかい:2万円

・雑費:5000円

・保険料:5000円

合計すると、約22万円くらいになります。

月の収入は28万円ですから、28万円ー22万円=6万円を貯金することが出来ます。

年間では、6万円×12か月=72万円を貯めることが出来そうです。

しかも、ボーナスからは85万円を貯金しています。

そうなると、年間では、72万円+85万円=157万円も貯金出来ているわけです。

あと20年、今の生活を継続できれば、157万円×20年=3140万円を貯めることが出来ます。

子供の学費って?

では、子供の学費って、どのくらいかかるんでしょうか?

文部科学省の調査によれば、幼稚園から高校まで、すべて公立に進学すれば、約600万円くらいになるようです。

大学の学費は、いろいろと状況によって変わってきます。

国立なのか私立なのか?

文系なのか理系なのか?

自宅通学かひとり暮らしか?

多めに見積もって、子供ひとり当たり1000万円は準備したほうが良いでしょうね。

ってことは、幼稚園から大学までの学費って、約1600万円~2000万円ってことになりそうです。

僕ならこうする

このご家庭なら、お子さん1人なら、旦那さんのお給料で生活できると思います。

老後資金も、準備出来るんじゃないでしょうか。

ですが、僕なら、子供はつくらないと思います。

奥さまも、そこまで、子供が欲しいとは思ってない様子ですし・・・

もし、子供が出来たら、奥さまへの負担が大きくなると思うんです。

子育てって、そんなに、楽なものではありません。

子育てのストレスから、奥さまのうつ病が再発したら、とんでもない事になります。

旦那さんも、仕事をやっている場合じゃなくなるかもしれません。

そうなれば、生活自体が成り立たなくなります。

一度、夫婦でよく話し合った方が良いように思いますね。

みなさんなら、どうしますか?

鬱病ママの子育て奮闘記

新品価格
¥250から
(2020/5/7 10:41時点)

最後に

子供を作るかどうか?

僕ら夫婦の場合、何にも考えていませんでした・・・

よーく考えてみると、おそろしいことですね。

我が家の娘は、こんなことを言っています。

『お金持ちの人と結婚したら、子供産もうかな・・・』だって。

子供にお金がかかるって、分かっているようです。

今の時代、情報がどんどん入ってきますからね。

だから、今の日本って、少子化になるんだと思います。

コロナが終息したら、景気が回復し、豊かな日本になることを願うばかりです。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。