アーリーリタイアって誰でもできますか?やり方は簡単です。

 

こんにちは。たかです。

先日、こんなメールをいただきました。

『アーリーリタイアって誰にでも出来るものなんでしょうか?』って。

日本では、アーリーリタイアをしようって考える人は、少ないんだと思います。

国の方も、『死ぬまで働け!』って言っているくらいですからね。

サラリーマンなら、『なんとか、定年まで勤めたい!』って思っている人が、ほとんどじゃないでしょうか?

そもそも、『なぜ、死ぬまで働くのか?』、『定年まで働くのか?』を考えないといけません。

その理由は、いろいろだと思いますし、人によっても違います。

『生涯、現役!』とか『ずっと働きたい!』とか思っている人は、働けばいいと思います。

あるいは、『生活するお金がないから!』っていう方は、ある意味、働くしかないかもしれません。

ですが、こんな人もいるのも確かです。

出来るけどやらない

僕が、一番もったいないなぁって思うのは、こんな人です。

『資産もあって、アーリーリタイアもしたいのに、出来るわけないと思い込んで働き続ける人』

『資産もあって、アーリーリタイアしたいけど、不安だから働き続ける人』です。

『そんな人いないよ~』って思われるかもしれませんが、そうでもないんですよ。

意外と多いんです。

計算してない

『資産もあって、アーリーリタイアもしたいのに、出来るわけないと思い込んで働き続ける人』の特徴って、自分のお金のことを知らないんです。

いくら生活費を使っていて、今、どのくらいのお金を持っているのか?

これを、知らない人がほとんどです。

僕が勤めていた会社にも、こんな先輩がいました。

もう、仕事がイヤでイヤで仕方ないけど、お金がないから働いているっていう人がいました。

そこで、ライフプランシートを作成することを勧めてみたんです。

そしたら、十分生きていけるだけの資産があったみたいなんですね。

その先輩は、その後すぐに、会社を辞めてしまいました。

今は農業をやっているようで、自給自足の生活をしているようです。

勇気がない

『資産もあって、アーリーリタイアしたいけど、不安だから働き続ける人』の特徴は、勇気がないってことです。

計算上、仕事を辞めても生きていける。

でも、何か不測の事態が起こったら、お金が足りなくなるかもしれない。

だったら、もう少し、がまんして働こう!

こんな発想なんです。

僕に言わせれば、不測の事態が起こったら、働いて稼いでいても、そんな額では足りないかもしれない。

あるいは、不測の事態なんか、起こらないかもしれない。

大事な時間を、起こるかどうかも分からないことの為に費やすのは、もったいない。

お金があれば誰にでも出来る

僕は、お金さえあれば、アーリーリタイアは誰にでも出来ると思います。

じゃあ、どれだけお金があればいいのか?

答えは、『その人が生活できる金額』ってことになります。

月に10万円で生活できる人なら、120万円持っていれば、1年間はアーリーリタイアできます。

1200万円なら10年間、2400万円あるのなら20年間、アーリーリタイアが出来るわけです。

その期間を延ばしたいのであれば、少額でもいいから収入を得る。

あるいは、生活費を抑える。

ただ、それだけのことです。

幸せの確率 あなたにもできる!アーリーリタイアのすすめ [ 内山直 ]

価格:1,760円
(2019/10/14 09:48時点)

最後に

僕は、アーリーリタイアをお勧めしているわけではありません。

でも、死ぬほど仕事や会社がイヤならば、アーリーリタイアもひとつの選択肢になるんじゃないかと思っています。

仕事や会社がイヤでなければ、勤めていた方が絶対に良いです。

でも、僕みたいなポンコツサラリーマンで、毎日毎日、憂鬱な日々を過ごすのであれば、そんな時間はもったいない。

もっと、自由に生きても良いんじゃないか!

そう思うわけです。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。