こんにちは。たかです。
僕は、幸か不幸か、父親が建てた家に住んでいます。
といっても、ローンの支払いをしたのは、僕ら夫婦なんですがね。
もし、実家に戻らなかったら、我が家は賃貸で生活していたと思います。
そして、子供たちがいなくなってから、家を購入したんじゃないかと思います。
将来、高齢夫婦2人になれば、賃貸も難しくなるかもしれませんしね。
片方が死んじゃって、独居老人になったら、賃貸から追い出されるかもしれませんし。
さて、今日、こんな記事を読みました。
『50歳、貯金100万円。老後用にマンションを買いたい』です。
独身の50歳女性なんですが、貯金は100万円。
この状況で、マンションを買うことって出来ると思いますか?
ちょっと、考えてみました。
50歳女性の生活ぶりは?
この女性は、現在、離婚をされており、成人した子供さんがいらっしゃるようです。
月の収入は、18万円ほど。
70歳までは、再雇用してくれるみたいです。
貯金は、約100万円ってところです。
今は、長男さんと一緒に生活しているようなんですが、今後は、どうなるか分からないみたいです。
支出は?
・家賃:5万6000円
・車両費:6000円
・食費:3万円
・光熱費:1万4000円
・通信費:1万3000円
・こづかい:8000円
・雑費:2万円
・保険:3000円
月に約15万円ほどで、生活されているようです。
月の収入が、18万円ありますので、3万円くらいは貯金されているんですかね。
みなさんなら、この状況でマンションを購入しますか?
計算してみた
とりあえず、70歳まで働くことが出来るとしても、あと20年です。
その間に、ローン返済したいですね。
そして、家賃が5万6000円かかっていますので、月の返済額はこのくらいにしたいと思います。
そうすると、どのくらいの住宅ローンを組むことが出来るのか?
金利1%で計算してみたところ、借入金額は、1200万円ってことになりました。
ん~、どうでしょうか?
まず、新築は難しいでしょうね。
中古物件なら、ありそうですが・・・
老後の資金は?
月の貯金額が3万円ですので、あと20年で、3万円×12か月×20年=720万円を貯めることが出来ます。
今、100万円ほどありますので、合わせて820万円が、70歳時点の資産となります。
生活費は、家賃が不要になりますので、月に10万円もあれば、生活可能でしょう。
一方、年金額は分かりませんが、もし支給額が月10万円であったとすれば、年金だけで生活可能です。
820万円の貯金は、旅行なんかに使っても良いかもですね。
最後に
やっぱり、月の生活費を抑えることが出来れば、なんとか生きて行けそうですね。
仮に、年金額が8万円であったとしても、毎年24万円ずつ、貯金から切り崩すだけで済みます。
ってことは、100歳までは年金と貯金で生きていけます。
老後は、安くてもいいので、家があった方が精神的にも楽かもしれませんね。
ひとりで住むのなら、広い家なんか必要ありませんし。
僕の家の周りでも、1000万円くらいで、1軒屋が売りに出されています。
若いうちは賃貸で、老後は安い家を買う。
これも、ひとつの戦略かもしれません。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。