こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を見ました。
『1億円あれば会社を辞められるのか? 宝くじが当たっても貧乏になる可能性』です。
みなさんは、1億円あったら、会社を辞めますか?
僕なら、ライフプランシート(お金の使用計画書)を作って、生きていけそうだったら、会社辞めますね。
だって、会社で働くのって、苦痛そのものでしたから・・・
では、この記事の中では、何が書かれているのか?
ひとつひとつ、反論していきたいと思います。
年収300万円の生活しかできない?
まず、この記事では、こう書かれています。
『もしも、宝くじが当たって1億円が手に入ったとしよう』
『年収300万円くらいの人であれば、約35年間は働かずに生活を続けられる』
『言い換えれば、慎ましい生活を続けて「たった35年」しか生活できないのだ』だって。
僕なら、こう考えますね。
『働かずして、年収300万円の人と、同じ生活が出来る!』って。
しかも、35年間もです。
その間、使わないお金は、投資しておけば、ジャンジャン増えていくんじゃないですかね・・・
何するのか?
さらに、こう書かれています。
『1億円を安全に運用して3~4%くらい運用益で暮らすとしたら年間300万円から400万円の収入となる』
『これなら贅沢をしなければ暮らしていけると考えるかもしれない』
『しかし1日何をして過ごすのか?』だって。
やりたいことやれば良いんじゃないですかね?
昼寝しても良いし、お酒飲んでも良いし。
また働きたくなったら、働けばいいし。
ただ、それだけじゃないですかね。
資産運用はほったらかしにはできない?
続いて、こう書かれています。
『年間3~4%の運用をするとなるとバイ&ホールドしていればいい、とはいかない』
『株式投資や投資信託を運用するといっても、まったく勉強せずに上手に運用するのは難しい』
『保有しているだけで、確実に利益を得るには債券投資が適しているが利率は、安全性の高いものほど低くくなる』だって。
この人は、インデックス投資って、知らないんでしょうね・・・
ほったらかしで、年利5%くらいは、楽勝なんですけどね。
最後に
僕は、働くことを否定しているわけではありません。
働きたい人は、働けばいい。
働きたくない人は、働かずに生きていけるようにすればいい。
ただ、そう思っているだけです。
生きていけるだけのお金があれば、好きな事をやりながら、生きていけます。
もし、好きなことがお金になれば、ラッキーですし、仮にお金にならなくても生きていける。
これって、どちらに転んでも、良くないですか?
1億円の宝くじに当たっても、やり方次第では、貧乏になるでしょう。
しかし、上手にやれば、1億円もあれば、幸せに暮らしていけるはず。
少しでも経済的自由を手に入れるために、投資などで資産を増やす努力をした方が良いと思います。
ただし、宝くじは、効率わるいかなぁ・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。