ストレスって発散できるものなのか?発散できなければ解放されよう。

 

こんにちは。たかです。

今の世の中、ストレス社会だと言われます。

そもそも、ストレスって何なんでしょうか?

ネットで調べてみたら、こんな風に書かれていました。

『ストレスとは、外部からのさまざまな刺激によって自分の身体や心に負荷がかかり、「歪み」が生じること』なんだそうです。

この『歪み』が身体や心へ不調を引き起こしているみたいです。

たとえば、精神面では、『いらいらしやすくなる』とか『気力がなくなる、元気がなくなる』とか。

身体面では、『眠れない・眠りが浅い』とか『胃痛、胃もたれ』などを引き起こすようですね。

みなさんも、こんな風になったことありませんか?

僕の場合は・・・

まだ、仕事をしていた頃、ほぼ毎日ストレスにさらされ、上記のような症状が出ていました。

特にひどい時は、まったく眠れず、思考も止まり、ぼーっとしている。

やる気なんか、サッパリ出ない。

もともと、ぼーっとしているし、やる気も無いんですが、輪をかけて悪くなる。

もう、ため息しか出ない毎日でしたね・・・

ですが、上手にストレスを発散できる人たちがいるみたいなんです。

その方法とは?

1万人を対象にしたある調査では、約7割の人がストレスを感じながら、生活しているそうなんです。

逆に言えば、3割は、ストレスを感じていないってことです・・・

『そんな人いるのか?』って思ったんですが、今の僕は、その3割に入っていました。

今は、ノーストレスですからね。

どうやったらノーストレスになるか、後ほど、書いてみたいと思います。

さて、ストレスを抱えている人は、どうやって発散しているのか?

その方法は、人それぞれのようです。

『家で、ゆっくりする』という人もいれば、『へとへとになるまで体を動かす』という人もいます。

大事なのは、『自分に合った発散法を如何に見つけるか?』ってことですかね。

そんなの無かった・・・

僕は、26年間もストレスにさらされていましたが、発散法を見つける事は出来ませんでした。

何をやっても、無駄でしたね。

体を動かしても、好きなことをやっても、全然ダメ。

それどころか、それをやっている最中でも、仕事のことが、頭の中をクルクル回っていました。

こんなの僕だけかな・・・なんて思っていたんですが、この調査を見ると、そうでも無さそうです。

ストレス発散が出来ていないと感じている人は、約3割ほどいるみたいです。

特に、強いストレスを感じている人は、約6割の人が、発散出来ていないと答えています。

僕は、この6割に含まれていたんですね・・・

だから、『ストレス発散できない・・・』って、悩むことありませんよ。

方法はひとつしかなかった!

結局、僕はストレス発散はできませんでした。

たまり放題です。

ですから、『発散』ではなく、『解放』されるしかありません。

僕がストレスから解放さるためには、方法はひとつしかなかったんですね。

それはですね・・・

『ストレスとなる原因から逃げ出すこと』です。

僕のストレスの原因は、『会社で仕事をすること』だったんです。

会社って、いろんなルールがありますので、自由に仕事が出来ません。

その為、お客さんにも迷惑をかけることがあります。

その上、意味のない仕事をさせられます。

その割には、結果が求められます。

ですが、会社のやり方は間違っていますので、結果は当然ながら出ません。

なのに、自分のせいにされ、あげく、叱責まで受けます。

これらが、僕のストレスになっていたんです。

でも、これらは、どの会社に行っても同じでしょうから、サラリーマンをやっている以上、このストレスからは、解放されません。

ってことは、『サラリーマンを辞める』ことしか、僕がストレスから解放される方法は無かったんです。

心屋仁之助の仕事・人間関係 「最近なにもかもうまくいかない」と思ったら読む本【電子書籍】[ 心屋 仁之助 ]

価格:660円
(2019/10/19 16:36時点)

最後に

どうやってもストレスが発散できない方は、悩まなくても大丈夫です。

同じような人間は、世の中、たくさんいますから。

そして、発散するのではなく、解放されましょう。

やり方は、原因を突き止めて、それらから逃げ出すことです。

戦っても仕方ありません。

すぐに逃げ出すんです。

人間関係が原因ならば、その人たちから逃げ出せばいいわけです。

転勤する方法もあるでしょうし、部署を変わる方法もあります。

あるいは、転職する方法だってあるでしょう。

苦しくて耐えられない方は、がまんせず、『どうやったら逃げ出せるか?』を考えてみたらどうでしょうかね?

逃げ出すのも、ひとつの方法だと思いますよ。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。