こんにちは。たかです。
最近、静かにしていた小池さんが、変なことを言い出しましたね。
『都立学校において都と県をまたぐ修学旅行などについては中止または延期』ですって。
何のためですかね?
県をまたがなければ、やっても良いってことなんでしょうか?
ちょっと、理由を考えてみました。
他府県に感染させるから?
小池さんは、『都と県をまたぐ修学旅行などについては中止または延期』と言っています。
なので、県をまたがなければいいわけです。
なぜか?
想像するに、『東京都は感染者数が多いので、学生が移動すると、他府県に感染を広める可能性があるから』ってことなんでしょうか。
ですが、現状見てみると、東京都以外でも、かなりの感染が広まっています。
いまさら、東京の人が移動したからといって、感染が拡大するとは思えません。
であるならば、この論理は成り立たないと思います。
学生を守るため?
逆に、修学旅行で移動することで、学生が感染してしまうかもしれません。
そのリスクを抑えるために、修学旅行を中止・延期するように言っているのかもしれませんね。
ですが、10代の場合、感染率も高くありませんし、重症化もしません。
それなのに、一生に1度の旅行を無しにするのは、やりすぎのような気がします。
修学旅行の場合、『今度、行こうね!』って出来ないんですよね。
今しかないわけですから。
なので、小池さんお得意の『バブル方式』で旅行させたあげたらいいと思うんですがね・・・
最後に
もし、僕が学生だったら、こう思うでしょうね。
『オリンピックは開催できても、修学旅行はダメなのか?』
『どうしてなのか?』
『ちゃんと、理由を説明してくれ!』って。
さらに、不可思議なのが、パラリンピックの観戦はOKなんですよね。
もう、言ってることがめちゃくちゃです。
これで小池さんも、総理大臣の道はなくなりましたね・・・
やってる感だけの人なら、国のトップにはなってほしくないです。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。