こんにちは。たかです。
収入が多いのに、お金が貯まらないっていうご家庭は、多いみたいですね。
考えようによっては、収入が多いから、どんぶり勘定でも、貯金は出来ないけど生活はできるってことでしょうか?
今日、こんな記事を目にしました。
『月末はいつも四苦八苦…派手な生活はしていないのに貯められない』です。
『そんなにお金使ってないのに、貯まらない』って、よく聞くフレーズです。
実は、我が家もこんな感じでした。
妻曰く『そんなに買い物しないんだけどね・・・貯まらないね』だって。
ハッキリ言えば、そんなことはありません。
お金を使っているから貯まらないわけです。
お金に羽が生えて、勝手に飛んでいくなんてことは起こりませんからね。
さて、この記事に出てくるご家庭は、どんな生活なんでしょうか?
手取り収入1000万円?
この記事に登場するご家庭ですが、40代のご夫婦で、子供さんが3人いらっしゃいます。
共働きで、手取りで月に45万円、ボーナスを合わせると、年に約1000万円あるそうです。
すごいですよね・・・
ですが、月末になると、なぜだか資金繰りに四苦八苦になるんだそうです。
さて、どんな生活ぶりなんでしょうか?
ちなみに、支出の内訳はこんな感じです。
・住 居 費:9.8万円
・食 費:6万円
・水道光熱費:2万円
・教 育 費:3.2万円
・通 信 費:1.3万円
・車 両 費:3.3万円
・お小遣い :夫3万円
・その他 :3~5万円
・不明 :10万円ほど
毎月43万円ほどの支出があるんだそうです。
なので、貯金は、毎月2万円ってところでしょうか?
まあ、ボーナスが年間450万円あるそうなので、生活には困らないような気がしますがね。
使途不明金が15万円近くある
この支出を見てみると、『その他:3~5万円』、『不明:10万円ほど』となっています。
まず、『その他ってなに?』って感じです。
まあ、月に5000円くらいなら、その他でも構いませんが、5万円にもなれば、ちゃんと何に使ったか、ハッキリしないといけませんよね。
実は、妻の家計簿も『その他』の金額が大きかったんです。
で、妻に『その他って、何を買ってるの?』って聞いても、『ん~、なんだろうね?わからん』で終了です。
これでは、節約のしようがありません。
それから、『使途不明金』が10万円もあるって、どうかしてませんかね?
要するに、『家計簿につけていないもの』ってことですよね。
収支が合わないので、最終的に『不明』になっているんだと思いますが・・・
こういった方は、クレジットカードで管理したほうがいいですね。
そうすれば、使用履歴が残りますので、管理しやすくなります。
だたし、使いすぎる危険性もありますがね。
我が家の使途不明金
我が家も、使途不明金が非常に多かったです。
多い時は、やはり、10万円くらいありましたかね・・・
これではいけないと思いまして、家計簿の付け方を変更してみました。
その結果、『この使途不明金が何に使われていたか?』が判明したんです。
実は、娘に使っていたようなんです。
たとえば、洋服を買っていたり、なべを買っていたり、化粧品を買っていたりしていました。
その他、帰省する時の航空券や新幹線のチケットを買っていたりしていましたね。
こうやって、何に使っているかが分かれば、対策が打てます。
娘に使うお金なんか、あと数年です。
学生が終われば、自分で生活していけますからね。
最後に
さて、我が家の9月の支出はどのくらいになっているか?
今度、ご報告したいと思います。
今回の記事に出てきたようなご家庭って、たくさんあると思います。
共働きで、収入が多い世帯ほど、こういった傾向が強いんじゃないですかね。
でも、アーリーリタイアを考えている人は、ちゃんと節約されてますよね?
じゃないと、会社やめれませんからね・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。