こんにちは。たかです。
以前からですが、少子化が問題になってすよね。
まあ、人口が減っていくのは問題だとは思うんですがね。
少子化問題の1つに、若い人たちが結婚しないって事があると思います。
我が家にも、2人の子供がいますが、結婚なんて全く考えていません。
まだ、20歳と18歳ですから、当たり前かもしれませんけど・・・
でも、なぜ、結婚しないんでしょうか?
結婚にメリットがない
今の時代、合理的に考える人が増えていると思います。
賢くなったんですね。
僕なんか、バカでしたから、『結婚するもんなんだ』って、思ってましたよ。
なぜ、そんな風に思っていたか、理由は自分でも分かりません。
別に、親にそう育てられたわけでもありません。
おそらく、妻も同じでしょう。
確かに、結婚するメリットって何でしょうね?
僕が思っていることは、『お互いに助け合うことが出来る』です。
1人では出来ないことでも、2人なら出来ることもあると思います。
僕の早期退職だって、妻がいたから出来たんです。
若いころは、一緒に働いてくれましたし。
つらい事も、楽しい事も、2人だから良かった。
そう感じています。
ですが、デメリットもありますよね。
結婚のデメリットとは
僕が感じることは、『自由がなくなった』ですね。
好きな時に釣りにも行けませんでしたし、自分で使えるお金も少なくなりました。
もし、結婚していなかったら、いつだって釣りに行けるし、お金だって、バンバン使えます。(持っていればの話しですが・・・)
あるいは、結婚してから、人間性が変わる場合もありますよね。
付き合っている時は、良い人だったのに、結婚したとたんにDVだったりして・・・
妻は、あまり変化ありませんでしたので、良かったと思っています。
結婚ってした方がいいのか?
ん~、悩みますね。
僕自身は、『勝手にすれば・・・』が答えです。
本人次第ですね。
結婚したければ、すればいいし、イヤだったら、1人で生きていけばいいですよね。
でも、そうなると、人口が減っていくので、問題になるんでしょうが・・・
子供1人に1000万円支給
仮に、子供が1人生まれたら、国から1000万円支給されるってなったら、どうなるんでしょうか?
まあ、1000万円じゃ、成人まで育てられないかもしれませんが、かなり負担軽減になりますよね。
経済的に不安だから、結婚しない、子供を作らないって人には、朗報かもしれません。
最後に
『親』にはなれましたが、『おじいちゃん』になれるかどうか、わかりませんね。
あまり期待しないでおきます。
でも、孫の顔って見てみたいですね。
育てる責任もありませんので、気楽であります。
子供たちは、これから先、大変な時代を生き抜いていかないといけません。
更に、子供を育てるっていうのは、誰かの助けが必要になると思います。
それは、親なのか、地域なのか、国なのか、分かりませんが、みんなで考える必要があるんじゃないでしょうかね。
なんか、ちょっとだけ、まじめに書いてみました。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。