『家をきれいにするとお金が貯まる』は半分まちがい。正解は・・・

 

こんにちは。たかです。

新年だからでしょうか?

ネットをウロウロしていると、金運に関する記事が、やたらに目につきます。

その中でも、『家をきれいにすると、お金が貯まる!』みたいな記事が多いですね。

でも、どうして、家をきれいにしたら、お金が貯まるんでしょうね。

中には、『掃除をすることで、気の流れが良くなり、金運がやってくる!』なんて書いてあるものもありました。

まあ、そうなのかもしれませんが、ちょっと信じられませんね。

でも・・・

『家をきれいにすると、お金が貯まる!』っていうのは、半分当たっていると思うんです。

実際に出費が減った

我が家も数年前、大掃除をしたことがあります。

年末の大掃除みたいなものではありません。

いるもの・いらないものを選別して、いらないものは、全部捨てちゃったんです。

特に、リビングや子供部屋など、人の出入りが多い部屋を重点的にやりました。

それから、キッチン。

キッチンって、いろいろ置いてありますよね。

中には、賞味期限が切れているものもあったりして・・・

キッチンの中でも、特に念入りにやったのが、冷蔵庫です。

意外と、冷蔵庫って、グジャグジャになっていませんか?

我が家の冷蔵庫は、何が入っているのか、分からない状況でした。

それらを選別して、いらないものは、全部捨てました。

そしたら、なんと、出費が減ったんです。

『ウソ~!』って思う方は、やってみてください。

とにかく、家の中の物を少なくすることが重要ですね。

汚したくない

では、なぜ、出費が減ったと思いますか?

ちゃんと、理由があるんです。

気の流れではありませんよ・・・

それはですね。

『家の中に物を増やしたくない!』っていう感覚になるんです。

一旦きれいになると、もう、汚したくないって思うんです。

自分でいるもの・いらないものを選別して、苦労してきれいにした家を、再度、汚くしたくないんです。

ですから、業者さんに頼んでやってもらっては、効果は半減してしまいます。

時間がかかっても、自分でやった方がいいです。

そしたら、二度と、家を汚したくないですから、物を増やしたくなくなります。

すると、物を買わないようになります。

買うとしても、『これって、必要かな?』って考えるようになります。

ってことは、出費が減っていくんです。

捨てる時のことを考える

今の時代、捨てるのにも、苦労しますからね。

分別して捨てないといけませんので、手間がかかります。

金属部分とブラスチック部分を分けたりしないといけません。

中には、捨てるのに、お金がかかるものもあります。

捨てるのって、ホントに大変です。

そういった経験をすると、物を買う時に、『いらなくなったら、どうやって捨てようか?』って考えるんです。

すると、簡単には、物を買わなくなります。

あるものを買わない

冷蔵庫の中が、ごちゃごちゃだった時、どこに何があるか分かりません。

そうなると、既に買ってあるものも、買ってしまうんです。

そして、家に帰って冷蔵庫を開けてみて、『あ~、これあったんだー』なんてことになるんです。

みなさんは、そんな経験ありませんか?

あるいは、奥さまが、そんなこと言っていませんか?

冷蔵庫って、必要なものだけにすると、かなりシンプルになります。

今、我が家の冷蔵庫は、スカスカ状態です。

足りないものがあれば、買いに行くか、我慢すれば良いだけです。

物が少なくなれば、どこに何があるか分かりますので、無駄なものを買わなくて済むわけです。

1億円貯める人のお金の習慣

最後に

ですので、『家をきれいにすると、お金が貯まる』っていうのは、半分当たっていると思います。

正確に言えば、こうじゃないでしょうか?

『家をきれいにすると、物を買いたくなくなる』

『あるいは、無駄に買わなくなる』

『だから、お金が貯まる』ってことでしょうね。

家計簿がつけれない方も、家をきれいにすると、出来るようになるかもです。

家の中がごちゃごちゃしていると、頭もごちゃごちゃになりますからね。

家の中をスッキリにすれば、頭の中もスッキリして、優先順位がハッキリしてくるんじゃないでしょうか?

もし、『お金を貯めたいな・・・』って思っている方は、まずは、家の中の不要なものを捨ててしまいましょう。

そして、家計簿をつけてみれば、きっと、お金は貯まると思いますよ!

本日も最後までお付き合いありがとうございました。