こんにちは。たかです。
コカコーラまで、早期退職を募集し始めたんですね・・・
大きな会社は、こうやって、『早期退職募集!』ってニュースになります。
小さな会社は、ニュースにもなりませんので、僕らが知らないところで、かなりの会社が『早期退職制度』が導入しているんでしょうね。
まだ、制度が導入されているだけ、マシかもしれません。
だって、退職金を上乗せしてくれますからね。
でも、なんで、コカコーラが早期退職を募集するんでしょうか?
ちょっとだけ、ネットで確認してみました。
会社の言っていることはホント?
コカコーラが出している『希望退職プログラム(希望退職者の募集)の実施について 』の文書を見てみました。
そしたら、こんなことが書いてあります。
『当社グループの持続的な成長に向け、地域密着・顧客起点でこれまで以上の価値創出や更なる生産性の向上を目指した効率的な新体制の構築を進めつつ、社員の働き方やキャリアについて、一人ひとりの多様な価値観に基づいた選択機会を提供すべく、希望退職プログラム(希望退職者の募集)を実施いたします。』なんだそうです。
ホントですかね?
本心は、『そんなに人がいらなくなったんで、辞めてくれる?』じゃないんですかね?
まあ、本心は、書けないと思いますが・・・
僕の勤めている会社も、コカコーラと同じような事を言っていました。
ですが、本心は、こうです。
『そろそろ、営業マンもいらなくなってきたから、お年よりは辞めてくれ』です。
だから、仕事の出来ない、50歳以上の営業マンは、肩たたきをされたわけです。
でも、これからは、もっと、激しくなるかもです。
AI導入で40代も必要ないかも
50代になると、若い時に比べれば、仕事も出来なくなります。
そうじゃない方も、いらっしゃいますよ。
でも、だいたいの50代は、ダメになってくるわけです。
なので、会社から、『たかさん、そろそろ、この辺りでお引き取りを・・・』って言われても仕方がないのです。
ですが、これからは、40代も危ないんじゃないかと思っています。
AIの導入です。
いろんな分野に導入されるでしょう。
AIが導入されれば、人手がいらなくなります。
そうです。
40代ですら、いらなくなるかもしれません。
いわんや、50代は、ほとんど必要ありません。
給料が高いだけですから・・・
20代・30代の給料の安い、能力の高い人材を使えば良いわけです。
でも、一つだけ、僕はAIが出来ないことがあると思っています。
それはですね・・・
謝罪はできない
きっと、AIは謝罪ができません。たぶん・・・
みなさん、どうですか?
なにか問題が発生して、AIが謝りに来たら・・・
あるいは、AIが謝罪の電話をしてきたら・・・
あまり、感じ良くないですよね。
今でさえ、『店長呼べ!とか、責任者呼べ!』とか、言うじゃないですか。
そこで、AIが登場したら、怒りは最高潮になりますよね。
なので、『50代は、謝罪用の社員』っていうのは、どうでしょうか?
そんな仕事イヤですけどね。
最後に
今後は、『雇われる働き方』は、リスクが高いと思います。
いつまで、雇ってくれるか分かりません。
入社して、1年後に、『AI導入したから、早期退職募集します!社歴は問いません!』なんてことにも、なりかねません。
僕の息子には、『終身雇用は考えるな』って教えています。
1円でもいい、自分で稼げる能力を身に着けることの方が、これからの時代は、大切だと思います。
そして、一番大事なのは、明るく・楽しく・優しく・感謝して、生きることだと思うんです。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。