こんにちは。たかです。
みなさんは、嫌いな上司が転勤になったら、お見送りに行きますか?
あっ、これ、僕の話しじゃありません。
今日、ある先輩から相談された話なんです。
その先輩曰く、嫌いな上司が転勤になった。事務所の中で、最後の見送りに行こうという話になったんだそうです。
言い出しっぺは、ボス派の人らしいです。
サラリーマンでは、よくある話ですよね。
僕自身としては、嫌いなら行かなくてもいいんじゃないか、と思うんですが、その先輩はやたらと心配していました。
何を心配してたと思いますか?
報復に合うんじゃないか?
まあ、見送りに行かないくらいで報復するほど、暇な人はいないと思うんですがね。
でも、執念深い人だったら、分かりませんかね?
僕はそんな報復された経験ないんで、よくわかりませんが、先輩は非常に心配しておりました。
僕が同じ状況だったら、行きませんし、どうせ辞めるから報復のしようもありませんしね。
いや~、サラリーマンは変なところに、気を使いますね。
礼儀を欠いていると思われる
いくら嫌いな上司とはいえ、見送りに行かないのは、礼儀を欠いていると言われれば、そうかもしれません。
ですが、仕事が入っていたりすれば、行けないこともありますし、あまり気にすることないんじゃないかとも思うわけです。
それと、礼儀を欠いていると思われるのは、誰に思われるか?です。
移動する上司なのか?それとも、お見送りに行った人になのか?
あるいは、両方か?
その先輩は、人目を気にする人だったんで、人一倍、心配してるんだろうと思います。
サラリーマンは狭い世界で生きている
どんなに大きな会社でも、何十年も勤めていれば、どこかで一緒に仕事をするってことは、よくある話です。
ですので、今回の先輩の心配も、分からないでもないです。
また、何年か先に同じ部署で仕事をすることになれば、気まずいかも知れません。
社内の人間関係は、良好にしておくに越したことはありません。敵は、作らない方がいいです。
こんな狭~い環境の中で、仕事を続けていくのも大変だと、気づかせてもらいました。
まあ、僕の脳ミソは、そんなこと、気にしない様になってしまったようです。
最後に
サラリーマンって、嫌いなことは致しません!って言えないんですよね。
僕もそうだったと思います。
でも、辞めようと思ってから、なんか考え方が変わってきたような気がします。
イヤなことはしない、納得できないことはしない、って。
これが、いい事か、悪い事かは分かりませんが、ずいぶん気が楽になったような気がします。
先輩にも、教えてあげたほうが良かったかな?
早期退職の事も一緒に・・・
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
![]() |
嫌いな上司が親であり社長。ようするに企業後継者がオヤジとうまくコミュニケーションしていくための本【電子書籍】[ 姉崎慶三郎 ] 価格:100円 |