こんにちは。たかです。
今週を乗り切れば、待望のゴールデンウィークですね。
今年は、最大10連休になるんだそうですが、全部休めるって方は、少ないでしょうね。
幸運にも、10日間、休める方は何をされるんでしょうか?
まあ、僕がサラリーマンだったら、『連休最終日のうつ状態』が恐ろしいだけですが・・・
僕も、サラリーマンをやってた頃は、10連休を取ったことがあります。
まだ、若かったので、妻や子供たちとキャンプに行ったり、旅行に行ったりと、満喫した思い出があります。
ですが・・・
その後が、大変だった。
連休の最終日、『う~、あした、会社に行きたくない・・・』って、なってたんですよね。
いつもの日曜日のつらさとは、比べものにならないくらい、苦しかったのを思い出します。
さて、今年のゴールデンウィークをどう過ごせば、連休最終日がつらくならないか?
体験をもとに、書いてみたいと思います。
何もしない、ぼーっとする
これが、一番いいです。
連休中に、旅行なんかに行って、楽しいことをやってしまうと、その反動が来ます。
なので、『なんにもしない』、『ぼーっとする』。
そうそれば、暇で暇で仕方ありません。
10日間ぼーっとしてたら、感覚的には、1か月休んだような気がするかもしれません。
『今回の休みは、長いな~』って、思いますよ。
もしかしたら、『そろそろ、仕事してもいいなぁ』なんて、思うかもしれません。
『仕事に行きたくて行きたくて仕方がない。』とか、『明日の出社が楽しみだ!』なんて、感じになるかもです。
それでも仕事に行きたくない人は?
10日間、ぼーっとしてても、暇だと思わない人、それでも、仕事に行きたくない人は、こうしたらどうでしょうか?
『アーリーリタイア』です。
僕は、年末年始を、ぼーっと過ごしていました。
だいたい、7連休くらいでしたね。
ですが、まったく、暇だと思いませんでしたし、あっと言う間に休みが終わる感覚でした。
そして、相変わらず、会社に行きたくない・・・
その時、こう思いました。
『もう僕は、会社を辞めない限り、ストレスから解放されない』って。
ある意味、長期の休みは、仕事に対する思いを量るのに、いい機会かもしれません。
![]() |
価格:1,404円 |
最後に
ゴールデンウィークが始まる前って、楽しいですよね・・・普通は。
ですが、『仕事をしたくない病』の末期になると、それもイヤになってきます。
そうなんです。
連休最終日のうつ状態が怖くなるんです。
そうなったら、ホントに、考えた方がいいです。
心は悲鳴を上げています。
人は、許容範囲をこえた無理をしてはいけません。
しあわせは、無理なことをやめてしまえば、手に入ります。
もっと、楽しく生きた方がいいです。
お金じゃありません。(全くないのは、困りますが)
今回のゴールデンウィークを活用して、自分を見つめなおしても良いかもしれませんね。
僕は、これからも、明るく・楽しく・やさしく・感謝して生きていきます。無理のない程度にですが・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。