こんにちは。たかです。
僕は、平成にサラリーマンを開始して、平成最後に年に、その生活にピリオドを打つことが出来ました。
令和の時代になって、完全リタイアの生活が始まったわけです。
もうしかしたら、もう1回は、改元を経験するかもしれませんが、最低でも、令和の時代は、完全リタイアを貫きたいです。
今のままでは、あと20年しか、資金が持ちません。
しかも、かなり、ギリギリの生活費で生きた場合です。
なにか、想定外の出来事が起これば、たちまち、『雇われ生活』に逆戻りです。
ん~、そうならないためには、どうすればいいか?
ちょっとだけ、考えてみました。
月に10万円の稼ぎがあれば
もし、仮に、月に10万円稼ぐことが出来れば、おそらく、80歳くらいまで、生きれそうです。
10万円なら、アルバイトでもすればいいんでしょうが、それは、イヤです。
いまのところ、『雇われで働くこと』はしたくありません。
せっかく退職して自由になりましたので、やりたくないことは、したくありません。
では、どうするか?
『雇われない働き方』で10万円を稼ぐしかありません。
妻が働く
今、妻がアルバイトをしてくれています。
人間関係も良好そうなので、あと数年は、働いてくれるでしょう。
当てにするわけではありませんが・・・
ですが、貴重な生活費です。
月に数万円は、稼いでいますからね。
ホントは、僕が無職なんで、一緒に無職生活をやってほしいんですが、妻は働きたいらしいので、止めることは出来ません。
つらくなったら、速攻で、やめてほしいんですがね。
ブログがお金になる
このブログは、お金の事は、まったく考えていません。
好き勝手に書いていますので、ほとんど、お金になりません。
ですので、別のブログを立ち上げようかと、考えています。
でも、2つ3つのブログを運営するのは、大変ですよね・・・
どれも、読まれないブログになるのも、さみしいですし。
そうなると、やる気が落ちて、継続することが、難しくなりますからね。
本末転倒になりそうです。
生活費を切り詰める
ギリギリの生活費とはいえ、まだ、今の生活費には、無駄があります。
そこを切り詰めれば、もう少しだけ、長生きできるかもです。
ただ、『お金・お金』ってなる生活もイヤですからね。
やめておきましょう。
株で資産運用
とりあえず、リタイア資金として、お金を蓄えていますので、それを株で運用することも、検討しています。
2020年のオリンピック後に、どうなるのかを見極めてから、開始しようかと思っています。
でも、株価急落で、資産が半減すれば、それこそ『雇われ生活』の幕開けになってしまいますので、考えものです。
最後に
なかなか、完全リタイアは難しいですね。
ちょっとでも、アルバイトをすれば、少し楽になるんですが・・・
いまのところは、それすらイヤですし。
もう少しして、『アルバイトくらいするか!』って心境の変化あれば、検討してもいいですかね。
ですが、今の生活に、どっぷりとはまっていますので、そんなふうになるかどうか。。。
考えるのが面倒になったので、今の生活を楽しんでおきたいと思います。
なんの結論も出ませんでした。
すみません。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。