こんにちは。たかです。
ちょうど、1週間前に、上司に『退職宣言』をしてきました。
これといって、僕の中で、感情の変化はありませんでした。
『もう、引き返すことは出来ないなぁ。』と思ったくらいです。
仕事面の対する情熱も、全くなくなってしまうかと思っていたんですが、そんなこともなく、平常通りにやってます。
ですが、ちょっとだけ、心の変化が出てきました。
それは・・・
働く気になるか?
実は、数日前に、会社側から雇用保険についての説明がありました。
今回の離職理由は、『事業主からの働きかけによるもの。希望退職の募集または退職勧奨によるもの』となるようで、『特定受給者』の扱いになるようです。
いわゆる、『会社都合』での退社になりそうです。
まあ、ハローワークが認めてくれればの話しみたいですが・・・
もし、『特定受給者』と認定してくれれば、退職後、すぐに失業保険を受給できます。
受給期間も、おそらくは、約1年になると思います。
これは、とってもラッキーなんで、喜ばしい事です。
ですが、失業保険が切れてから、働こうという気になるか?
約1年間も、好き勝手やるわけです。
収入が無くなるとはいえ、ぐうたらな僕が、『よし、仕事探すぞ!』ってなるとは、思えません・・・
自分自身が、心配です。
心が不安定になる?
もう一つは、心の問題です。
退職された方のブログを探して、読み返してみました。
特にその中で、『辞めた後、どんな心理状態になったか?』について、読んでみました。
そしたら、スッキリしたと言う方も多いですが、一方では、病んでしまった方もいるようです。
人間って、何かに属していないと、落ち着かない動物なんでしょうか?
僕も、どこにも所属していない、『無所属』になったことがありません。
小さいころから、学校には行ってましたし、卒業後は、会社に所属していました。
今回が、初めて、『無所属』になります。
もしかしたら、僕は、『無所属』に耐えられないんじゃないか?って思ったりもするんです。
まあ、逆に考えれば、そうなってしまえば、失業保険受給中でも、アルバイトを探せばいいかな・・・
アルバイトでもすれば、少しは、マシになるかもしれませんね。
最後に
僕は、ほんとに優柔不断なようです。
仕事がイヤで、会社を辞めようとしながら、一方では、不安が大きくなっている。
スパッと、決めきれないですね・・・
お金の問題、家族の問題、心の問題と、いろいろな問題を抱えながらの、退職になりそうです。
ですが、自由を手に入れることが出来る。
人生の中で、一度は、経験してみたいです。
そして、うまくいかなかったら、軌道修正していきたいと思います。
やっぱり、早めにアルバイトしたほうがいいかな・・・
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。