こんにちは。たかです。
数日前から、『進捗面談』なるものが、会社で始まりました。
これは、『自分の仕事の進み具合が、どうなのか?』を、会社のお偉いさんの前で、発表するというものです。
1人当たり、1時間くらい、面談をやっています。
僕も、数年前に、この面談を受けたことがありますが、ハッキリ言って、嘘ばっかりついてました。
『どうやって、この面談をクリアするか?』が、一番の目標です。
なので、こんな面談を、いくらやったって、なんの進歩もありません。
ですが、未だに、こんなアホみたいな事やってるんですね・・・
個室で面談が行われるわけですが、部屋から出てくる後輩たちは、ほとんど、『抜け殻状態』です。
やる気なんか、まったく感じません。
『もう、イヤだ~!こんな会社、辞めてやる!』って、叫んだ後輩もいました。
みなさん、どう思いますか?
どんなことやってるのか?
簡単に言うと、『自分の仕事の目標に対して、何を実行しているか?結果はどうなっているのか?』を発表します。
その結果を聞いて、お偉いさんから、『ダメ出し』が連発するわけです。
『問題は何だ?』、『課題はなんだ?』、『その原因はなんだ?』、『で、対策は何するんだ?』って、次から次へ質問が飛びます。
あらかじめ、対策は練っていくんですが、予想外の質問が来たら、ほとんど、答えることは出来ません。
そして、お偉いさんから一言、『そんなことじゃ、ダメだ。やりなおしてこい。』って。
ハイ、再面談になります・・・
もう、ボコボコにされますから、面談がおわったら、帰りたいくらい疲れ果てますね。
面談をやって、成果はあるのか?
僕は、逆に、お偉いさんに面談してみたいですね・・・
『この面談をやって、成果は出たのか?』って。
まったく、検証してないと思います。
これだけ、やる気が無くなれば、成果なんて出ませんよね・・・
面談をやっている時間が、もったいないです。
そんな時間があるのなら、お客さんのところに行った方がマシです。
もう、サラリーマンって、アホばっかりで、イヤになります。
最後に
サラリーマンって、無駄な仕事を一生懸命します。
その時間は、まったく生産性がありません。
そして、やる気をなくします。
当然、お客さんにも、やる気の無さが伝わってしまいます。
そうなれば、お客さんは、僕らの事を信用してくれません。
結果、売り上げが上がらなくなります。
簡単な事です。
ですが、会社で偉くなった人は、そんなこと忘れています。
面談して、部下を怒ることで、自分のストレスを発散しています。
バカです。
こんな会社は、1日も早く辞めないといけない、再確認しました。
僕らの時より、エスカレートしていましたので・・・
末期症状です。
みなさんの会社でも、おかしなことを、平気でやっているようだったら、辞める準備をした方がいいですよ。
会社に慣れてしまってはいけません。
何が正しいのか?
自分の判断軸は、大切にしたいと思いました。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。