こんにちは。たかです。
ゴールデンウィークが始まってしまいましたね・・・
楽しい、楽しい、連休のスタートですが、10日後には、地獄のような『憂鬱』な時間が、待ち構えています。
僕なんかは、土日すら、苦痛でした。
土曜日はまだ、マシですが、日曜日の朝から憂鬱な時間を体験しなければいけない。
『こんなに、憂鬱になるんであれば、休みなんか要らない!』ってすら、思っていましたからね。
もう、ほとんど、病気になっていました・・・
なぜ、休み明けは憂鬱になるのか?
それは、『単に業務内容がイヤ』だったり、『上司に会いたくない』だったり、『自分の不得意な業務が待っている』だったり、さまざまだと思います。
自分にとって、何かイヤな事が待ち受けているからなんですよね。
我が家の娘も、帰省してきました。
娘は、今、専門学校に行っています。
まだ、学生です。
ですが、既に、連休明けがイヤだと言っています。
なぜか?
『実習』という、娘にとって、イヤな出来事が待ち構えているからなんです。
もし、イヤな事がなければ、憂鬱になることはないでしょう。
当たり前なんですが、逆に考えると、人間って毎日、自分がイヤだと感じる事をしているってことですよね。
なぜ、イヤな事をするのか?
娘の場合は、資格を取るために専門学校に行っています。
『実習』をクリアしなければ、資格を取ることは出来ません。
なので、避けて通ることはできないんです。
『実習』がイヤなら、資格を諦めればいいだけの話しです。
でも、娘にとっては、それは、もっとイヤかもしれません。
であれば、耐えることもできるでしょう。
ですが、仕事はどうなんでしょうか?
イヤなら、やめればいいだけの話しです。
でも、辞めれないんです。
では、なぜ、辞めれないのか?
それは、『お金を稼がないといけないから』です。
お金を稼ぐ方法を、『この仕事しかない』って思っているからなんです。
転職・副業を考える
もし、我が家の子供たちが、僕みたいに、憂鬱を引きずるようであれば、こうアドバイスすると思います。
『仕事は他にもある。自分で稼ぐ方法もある。いろいろやってみたいことを実行したほうがいい』って。
『今の職場でしか、お金を稼ぐことは出来ない』っていう、思考の停止が、人間の心を蝕んでいる様に思います。
転職や副業を検討するのも、ひとつの方法です。
もっと、自由な発想で、生きていけるんじゃないかと思っています。
ガマンしすぎない
仕事のすべてが、楽しいなんて、ありえないと思います。
少しは、ガマンする場面もあるでしょう。
ですが、このガマンが、限界をこえてはいけないと思っています。
限界を超えた先には、『病気』が待っています。
僕も、その一歩手前でした。
最後に
今日は、僕が在職中に考えていたことを書いてみました。
その結果、僕は、『会社を辞める』という道を選択しました。
あのまま、会社に残ってたら・・・
そんなことを考えると、ゾッとします。
おそらく、今回の10連休で、発病していたかもしれませんね。
自分の事は、自分にしか分かりません。
時には、逃げることも大切だと実感しています。
逃げることは、悪い事ではない。
逃げることは、次に進むための準備だと思えば、必要な事でしょう。
なんか、変な風になってしまいました・・・すみません。
今日も、明るく・楽しく・やさしく・感謝して生きていきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。