今のうちにやっておくべきコロナ対策。もう、医療崩壊は起こらないと思う。

 

こんにちは。たかです。

昨日の新規PCR検査陽性者数は、1445名だったそうです。

第5波のピーク時は、25,872名でしたから、かなり減っています。

しかし、今までの流れを見てみると、12月くらいに、再度ピークがやって来そうな気がします。

では、今のうちに、何をやっておけばいいか?

ド素人の無職おじさんが、今後のコロナ対策について考えてみました。

みなさんも、一緒に考えてみませんか?

2類から5類へ

現在、新型コロナウイルスは、『感染症法』の『新型インフルエンザ等感染症』に含まれ2類相当として扱われています。

なので、症状が無くてもPCR検査で陽性になったら、入院勧告や就業制限などが行われます。

簡単に言えば、かなり制限がかかるわけです。

さらに、医師が勝手に連携を取ることも出来ないようです。

たとえば、クリニックにコロナ陽性患者さんが来たとします。

そして、そのクリニックの先生が大病院と連携をしたいと思っても、2類である新型コロナ患者さんの場合、直接連携は出来ないんです。

クリニックの先生は、コロナ陽性発生届を出し、あとは保健所主導で動く。

こんなことしてたら、間に合わないケースも出てきますよね。

ホントに、新型コロナって、2類相当の対応をしないといけないんですかね?

季節性インフルエンザと同じ対応で良いような気がするんですが・・・

そうすれば、タイムリーに医療連携がなされ、死に至るケースを減らす事が出来ると思います。

治療薬の確保

5類相当になれば、クリニックでも治療が可能になるでしょう。

現在、軽症でも使える薬剤が出て来ています。

これをクリニックでも使えるようにすれば、かなりの患者んさんが救われるんじゃないでしょうか?

今は、軽症患者さんは自宅で待機し、重症化したら、病院に運ばれる。

見方を変えれば、重症化するのを待って、治療を始めているわけです。

なんだか、おかしくないですか?

なぜ、軽症のうちから治療しないのか?

PCR検査陽性者数が少ないうちに、治療できる医療範囲を広げ、治療薬の確保をしておいた方が良いと思います。

最後に

緊急事態宣言が解除され、みなさんの生活に変化はありますか?

多くの方は、あまり変わりないんじゃないかと思います。

今のPCR検査陽性者数が減っているのは、国民の行動に関係ないと思います。

だから、また、4か月後くらいに陽性者数が増えてくる可能性があると思います。

なので、こんなことを今後も繰り返すかもしれません。

ウイルスの感染力が落ちていくまで、あるいは、ウイルスの毒性が落ちていくまで、ヤツらとお付き合いするしかないと思います。

たとえPCR検査陽性者数が増えたとしても、重症になる人が出なければ、単なる風邪ですからね。

そうなるまで、可能な限りの感染予防と、早期治療が大事になると思います。

みなさんは、この先、どうしたらいいと思いますか?

本日も最後までお付き合いありがとうございました。