こんにちは。たかです。
今朝は、『吉本興業の闇営業』の話題で持ちきりでした。
僕はてっきり、『闇営業』って会社側も認めているものだと思っていたんですが、そうじゃないんですね。
どうも、ちゃんと会社を通した仕事しか、やってはいけないみたいです。
まあ、よく考えれば、当たり前ですよね。
明石家さんまさんが、勝手に仕事引き受けてやってたら、会社は儲かりませんからね。
では、なぜ、『闇営業』をするんでしょうか?
お給料が少ない
売れていない芸人さんは、仕事がないでしょうから、お給料が少ないんだと思います。
会社を通した仕事が無ければ、アルバイト感覚で『闇営業』をやる人がいても、不思議ではありません。
なので、会社側もある程度は、『闇営業』を黙認していたんじゃないですかね。
ところが、『闇営業』には、危ない関係のお客さんもいる可能性があるわけです。
今回はその典型で、闇営業の相手が、詐欺集団だった。
そして、何も知らずに、その忘年会に参加してしまった。
こういった背景なんだろうと思います。
会社側にも落ち度がある
当然、規則を破って『闇営業』を行い、反社会的勢力の忘年会に参加したことは、芸人さん本人に非があると思います。
しかも、謝礼をもらっている。
その謝礼の出どころはどこなのか?
騙されたおじいちゃん、おばあちゃんなのか?
今回の出来事は、芸人さん本人も反省しなければいけないと思いますが、会社側も猛省しないといけないと思います。
『なぜ、所属芸人に、こんな事をさせてしまったのか?』
僕は、芸人さんを会社に所属させているのであれば、ちゃんとお給料は払うべきだと思います。
そうすれば、こんな『闇営業』をすることも無いし、反社会的勢力の人たちと、接触することも無かったと思います。
終身雇用と副業
今後、普通のサラリーマンも終身雇用が無くなり、副業が認められるようになると思います。
だって、いつまで雇ってくれるか分かりませんから、ちゃんと自分で稼げるようになっておかないと、ヤバいですよね。
さらには、少子高齢化で、社会保障税が高くなり、本業だけではご飯を食べていくのが、むずかしくなるかもしれません。
本業だけやっていても、ダメです。
ある日突然、『たかさん、もう明日から来なくていいから・・・』って言われるかもしれません。
あるいは、お給料の半分以上、税金で持って行かれる時代になるかもしれません。
ですから、ちゃんと副業をやって、いつクビきりにあっても、いつお給料が減っても、大丈夫な状態にしておかないといけません。
そうなると、中には、やってはいけない副業を始める人が、出てきてもおかしくありません。
たとえば、『詐欺』だったりして・・・
『そんなことないだろう!』って思われるかもしれませんが、本業からちゃんとしたお給料が入らなくなったら、どうなるか分かりませんよ。
メシを食うのに必死になりますからね。
会社は社員に経済的安心を
ですので、僕は、会社っていうところは、社員に対して経済的安心感を与えないといけないと思います。
そうしなければ、社員は落ち着いて仕事をすることが出来ません。
下手すりゃ、悪の道に足を踏み入れてしまうかもしれません。
もし、そんなことになったら、会社が受けるダメージは、計り知れないですね。
最後に
今回の吉本興業の出来事を見ながら、『今後の会社は、ちゃんとお給料を払えるんだろうか?』って考えてしまいました。
吉本興業みたいに、ケチになるんだろうか・・・
もし、払えないのであれば、副業と言う名の詐欺行為が増えなければいいが・・・
そんなことを心配してしまいました。
変な妄想ばかりしていますが、悪い人たちに騙されないように、生きていきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。