こんにちは。たかです。
我が家には2人の子供がおります。
息子は21歳、娘は19歳です。
どうも、その娘に彼氏ができたらしい・・・
昨日、娘から妻に電話があって、今度デートをするらしい。
ん~、父親としては複雑な心境ですが、まあ、良かった!
女子高が良くなかったか?
我が家の娘は、地元の中学に行きたくないと言って、中高一貫の学校に進学しました。
僕としては、『地元に行ってくれよ~』って思っていたんですが、娘の希望でしたので、ガマンしておりました。
娘が進学した学校は女子高だったので、残念ながら、男っ気がまるでない。
案の定、高校時代には彼氏すらできない状況でした。
しかも、男性を避けるような気配すら、醸し出していました・・・
『ん・・・これは、男嫌いになっているのか?』なんて、思った時期もあったくらいです。
日常生活に男性がいないと、どうもガードをするようになってしまったようです。
これは、女子高に通っている子が、全員そうなるわけじゃないですがね。
彼氏は社会人
どこで知り合ったのか妻に聞いてみたら、『合コン』だったみたいです。
今も昔も、出会いの場って、変わらないんですね。
僕も妻と出会ったのは、無理やり連れていかれた『合コン』でしたから。
彼氏は、社会人の様で、自動車販売会社に勤務されているようです。
妻曰く『もしかしたら、結婚する相手になるかもね!』って、娘の恋愛を楽しんでいるようでした。
さらに、妻は『自動車販売会社って、お給料良いんかね?』だって。
別に、あなたが結婚するわけじゃないから、関係ないと思いますけど・・・って感じです。
収入が結婚相手の決め手?
妻に、こう聞いてみました。
『結婚する時って、相手のお給料って決め手になるの?』って。
そしたら・・・
『あったり前でしょ!お給料安かったら、自分も働かないといけないし・・・』だって。
女性とは、打算的に出来ている生き物のようです。
現在のお給料はあてにならない
ですが、僕は、こう思っています。
『今のお給料が、ずっと続くわけじゃない。会社が潰れるかもしれないし、リストラされるかもしれない』
これを妻に伝えたら、こう返ってきました。
『だから、つぶれない会社かどうか?リストラされても、その人に、生き残れるバイタリティがあるかどうか?これを見極めるのが大事なのよ!』って。
ん~、奥が深いですね・・・そこまで、考えていたとは。
でも、なんで僕と結婚したのか?
妻曰く『人生、思った通りにはならないものよね。想定外のことが、今、起こっております』って。
どうも、僕が早期退職するなんて、予想もしてなかったみたいですね。
当たり前ですかね。
最後に
だんだんと子供たちも大きくなり、完全に手が離れていっています。
まあ、喜ばしいことであるんですが、さみしさも感じています。
ただ、娘が結婚するとなると、ひとつだけ悩ましいことがあります。
それは、『父親が無職である』っていうことです。
相手のご両親は、どう思うだろうか・・・
『父親が働いていないような家庭の子供と結婚させるわけにはいかん!』なんて、言われたりしないだろうか・・・
僕が働いていないばっかりに、娘に迷惑をかけてしまうのは、申し訳ない・・・
なにか、対策を考えておかないといけませんね。
今日は、我が家のちょっとした出来事を書いてみました。
つまらない内容ですみません。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。