こんにちは。たかです。
毎日、菅さん・石破さん・岸田さんの話題ばかりですね。
コロナの影が薄くなっています。
でも、テレビでの討論って、なんだか核心をついてないですよね。
具体的に、何をやっていくのか?を聞き出せていないんです。
『経済対策は重要だ!』なんて言われても、『じゃあ、具体的に何するんですか?』って感じになります。
この前なんか、消費税増税に関して、『将来的には必要になる!』とか言っていました。
なぜ、必要になるのか?
社会保障費が必要になるから?
それとも、景気がよくなりすぎて、消費を冷ますためなのか?
もっと、ツッコんでほしいですよね。
ネット討論会
そんな中、こんな記事を見ました。
『ニコ生で自民党総裁選の討論会 3候補が出演、視聴者からの質問に回答』です。
どうやら、立候補している3候補が出演し、視聴者から寄せられた質問などに回答するようです。
都知事選の時もやってましたよね。
見てませんが・・・
でも、こういった感じの方が良くないですか?
国民からは、かなり厳しい質問が出ると思います。
たとえば、お金に関して言えば、大学の経済学部の教授なんかより、一般人の方が、実体経済を勉強していると思います。
きっと、教授さまより、銀行マンの方が詳しいと思いますね。
でも、そういった厳しい質問を採択するかどうか・・・ですがね。
でも、こういったことが出来るので、いい時代になったと思います。
もし、質問するなら?
みなさんが、この3候補者に質問するなら、何を聞きたいですか?
僕は、こんなことを聞いてみたいですね。
・政府の借金は返す必要あるのか?(返さないと、どうなるのか?)
・財政健全化は必要なのか?(その理由は?)
・マネタリーベースは増えているのに、なぜ、国民の生活は楽にならないのか?
・国民の生活を楽にするために、具体的に何をするか?
などなど、経済に関して聞いてみたいです。
そもそも、総理大臣になろうとする人って、貨幣について勉強しているんだろうか?
その辺りを知りたいですね。
これを知らないと、また、不景気なのに消費税なんか上げちゃいますよ。
最後に
どんな番組なるのか知りませんが、見てみようと思います。
放送は、12日の19時~20時なんだそうです。
テレビと同じ質問だったら、おもしろくないですからね。
グッと、ツッコんだ質問を期待したいと思います。
それによって、どこまで本気で考えているか?が分かるんじゃないと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。