こんにちは。たかです。
どうやら、僕が住んでいる福岡県にも、緊急事態宣言が出たようです。
どうして、福岡県に出るのか?
なぜ、愛知県や北海道には出ないのか?
ネットで検索してみると、ここ最近の感染者数が、福岡県は急増しているかららしい・・
ホントかどうか知りませんが。
まあ、そんなことは、どうでもいいんです。
この緊急事態宣言が、我が家に与える影響は何か?
それが、大事です。
ちょっとだけ、考えてみました。
影響ないかな?
我が家には、小さな子供はいません。
息子は社会人、娘は県外の専門学校に通っています。
ですので、『休校になって、ストレスがたまる~!』なんてことはありません。
僕の場合、愛犬君のお散歩に行くとき以外は、ほとんど、外には出ません。
娘の部屋で、ひとりきりです。
なので、密閉空間にはいますが、密集・密接になることはありません。
ってことは、僕の場合、緊急事態宣言が出ても、全く影響を受けないかもしれませんね。
妻のアルバイトは?
妻は、アルバイトをしています。
貴重な収入源です。
正確な稼ぎは知らないんですが、おそらく、月5万円くらいはあると思います。
もしかしたら、緊急事態宣言が出れば、妻のアルバイトは無くなってしまうかもしれませんね。
そうなれば、我が家の収入は、僕のブログ収入と株の配当金ってことになります。
ホントに、たいした金額ではありません・・・月に3万円くらいですから。
なので、現在の我が家の収入は、月収8万円、年収96万円ってところです。
正真正銘の『住民税非課税世帯』ですよね。
ん?
ってことは、30万円もらえるのか?
月収半減!
もし、妻のアルバイトが無くなったら、月の収入8万円のうち、5万円が無くなってしまいます。
ってことは、収入が半減したってことになりますよね。
その結果、月収は3万円になり、年収は36万円になるわけです。
誰がどう見ても、『住民税非課税世帯』です。
ちなみに、国が出している現金給付(案)の対象者は、以下のとおりです。
●収入が住民税非課税水準にまで落ち込んだ世帯
●月収が半分以下に減った世帯でも、住民税非課税水準の2倍以下になった世帯
我が家の場合、月収は半減以上ですし、住民税非課税水準まで、落ち込んでいます。
ただし、ちょっと、問題があります。
それは・・・
まず、そもそも、住民税非課税世帯であること。
月収が減る前から、住民税非課税水準なんですよね・・・
これでは、ダメなんですかね。
それと、世帯主の収入が減った場合に限られれば、ダメかもしれませんね。
だって、世帯主は妻ではなく、とりあえず、僕ですからね。
最後に
ってことで、緊急事態宣言が出たからと言って、我が家は、あまり影響は無さそうです。
妻のアルバイトも、人手不足なので、解雇されることも無さそうですし。
仮に解雇されても、現金給付の申請をするつもりはありません。
だって、担当の窓口は、密閉・密集・密接状態でしょうからね。
自ら、コロナをもらいに行くようなものです。
30万円もらっても、一緒に、コロナまでもらったんでは、意味がありません。
もしかしたら、命を落とすかもしれませんからね。
あと1か月くらいは、外出を自粛して、コロナに感染しないよう、感染させないような行動をしたいものです。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。