こんにちは。たかです。
世の中には、過度な心配性の方って、いらっしゃるんですね。
今日、こんな記事を見ました。
『35歳主婦、貯金350万円。うつ病で毎日お金の不安に悩まされています』です。
貯金が少ないことに不安を感じ、奥さまは、うつ病を発症してしまったようです。
ん・・・貯金350万円あるんだから、大きな借金さえなければ、大丈夫だと思うんですがね。
さて、どんなご家庭なんでしょうか?
登場するご家庭は?
旦那さん45歳、奥さま35歳、8歳のお子さんがいらっしゃいます。
月の収入は、旦那さん43万円、奥さま6万円です。
合わせれば、月に49万円の収入があります。
ボーナスは、年間で200万円もあるそうです。
世帯年収だと、約750万円くらいでしょうか?
これだけあれば、うつ病になることないと思いますがね・・・
貯金は、450万円お持ちのようです。
ちょっと、タイトルと違うんですが・・・
支出は?
一方、支出はこんな感じです。
・住宅ローン:10万円
・ガソリン代:5000円
・食費:7万円
・光熱費:2万円
・通信費:2万2000円
・趣味娯楽:2万円
・教育費:3万5000円
・こづかい:5万円
・雑費:2万5000円
・医療費:1万円
・保険料:4万円
合計すると、約40万円になります。
月の収入は49万円ですから、49万円ー40万円=9万円を貯めることができます。
年間では、9万円×12か月=108万円になります。
ボーナスからは、120万円を貯金しているそうです。
なので、年間の貯金額は、108万円+120万円=228万円ってことになります。
僕からすれば、かなり恵まれた家計だと思いますがね・・・
住宅ローンは?
このご家庭は、2年前に家を購入されています。
借入金額は3800万円で、35年返済なんだそうです。
なので、旦那さんが78歳の時に、完済する予定みたいです。
ん~、これは、なんとか早めに返済したいですね。
仮に、旦那さんが60歳まで、このまま返済をしていくとします。
すると、10万円×12か月×15年=1800万円を返済することになります。
ってことは、旦那さんが60歳の時に、3800万円ー1800万円=2000万円くらいのローン残高になります。
貯金はいくらになる?
では、旦那さんが60歳になるまでに、いくら貯めることが出来るでしょうか?
年間で228万円を貯金出来ますから、228万円×15年=3420万円を貯めることが出来ます。
現在の貯金を合わせれば、3420万円+450万円=3870万円になります。
ここから、住宅ローンの残高を支払ったとすれば、3870万円ー2000万円=1870万円が残ることになります。
子供の学費として1000万円を準備しても、1870万円ー1000万円=870万円が残るわけです。
さらに、生命保険の解約金が1000万円ほどありますので、約2000万円弱が老後資金になります。
これだけお金があれば、十分じゃないですかね・・・
最後に
この記事に登場する奥さまは、かなりの心配性なんでしょうね。
しっかりと計算すれば、うつになるほどの家計ではありません。
お金って、たくさんあれば、精神的には安定するかもしれません。
ですが、実際には、そんなに必要ないと思います。
なのに、『お金が足りない・・・』って感じながら生きていくことは、損をしていると思います。
大事なことは、『いくら必要なのか?』を知ることじゃないですかね。
その為にも、ライフプラン(お金の使用計画)を作成する必要があると思います。
そうすれば、むやみに貯金することもありませんし、不安になることもありません。
みなさんは、どう思いますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。