こんにちは。たかです。
株の配当金が、振り込まれる季節になりました。
2018年の現在までの配当金は、約85000円です。
素人が、ただ株を買っているだけで、これだけのお金がもらえれば、十分です。
僕は、配当利回りが3%以上の大企業の株を買っています。
以前は、配当利回り3%以上なら、規模が小さな会社の株でも買っていました。
ですが、すぐに値下がりすることが多かったので、今は、大企業の株を買うことにしています。
加えて、大企業であれば、すぐに潰れることは無いだろうと思っています。
ほんとに、素人ですね。
こんな買い方なので、当然ながら、日産自動車の株も買っておりました。
配当利回り4%を超えていましたからね。
ゴーンショックで、もっと値下がりするかと思ったんですが、意外と粘っています。
現在、保有している、すべての株の評価額は、マイナスになっています。
約40万くらいでしょうか?
なので、配当金をもらっても、『焼け石に水』って感じです。
まあ、この先、どうなるか分かりませんが、ホールドで行きたいと思います。
いつ、株を買うか?
もう少しだけ、資金に余力があります。
ここ最近、日経平均の動きが荒いので、いつ買おうかと悩んでいるところです。
あたらしい銘柄を買うか?
それとも、必殺ナンピン買いをするか?
最近は、ナンピン買いをやっていません。
なぜなら、そんなに、持ってる株の株価が下がらないんですね。残念・・・
少なくとも、30%以上下がらないと、僕はナンピンしない様にしています。
30%には、何の根拠もありませんが、そのくらいで買い増しすると、いい結果が得られています。
偶然だと思いますけど・・・
配当金は再投資
僕のやり方は、配当金は再投資に回しています。
退職後は、再投資よりも、生活費になるんじゃないかと思います。
まあ、株の配当金も、収入源と考えていますから・・・
お金に働いてもらうって感じです。
今、検討しているのは、退職金の一部を、株にまわすかどうか?ってことです。
もし、仮に1000万円もの大金を、株に投資できれば、年に30万くらいは配当金が発生しますので、生活費としては、ありがたい額です。
そこまで、大きなお金は無理だと思いますが、なんとか、その3分の1くらい出来たらいいなぁって考えています。
最後に
オリンピックが終わったら、景気が悪くなって、株価も下がるんでしょうか?
今、持っている株で、利益が出ているものは、オリンピックまでに、すべて売却しようかと思っています。
そして、オリンピック後に、再度、買い戻ししようかと考えています。
安く買って、配当金を頂く作戦です。
どのタイミングで売って、いつ買い戻すか?
悩みどころではありますが、慎重に少しずつ、株の取引は続けていきたいと思います。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。