単身赴任の休日は何をしてますか?夜はこれですよね

こんにちは。たかです。

単身赴任も約8年になりました。始めた頃は、まだ子供も小学生高学年くらいだったんで、家に帰ってもゆっくりすることが難しかったですね。

ですから、最初の頃は、単身赴任先での1人の休日が、とっても楽しかったのを覚えています。数年たつと、今度はやることがマンネリになってきて、ちょっとだけさみしさを感じた時もありました。

今の休日といえば、お昼間は、掃除・洗濯・布団干し・アイロンかけなどいろいろやることがあって、あっという間にお昼過ぎになっています。そこから、お昼寝がいつものパターンですね。

男の一人暮らしにしては、きれいにしている方だと思います。おかげさまで、女性関係は全くないので、すべて自分でやっております。

夕方5時くらいになると、ビールが飲みたくなるんですよね。ちょうど、スーパーでお惣菜の値引きが始まる頃です。

適当に好きなもんだけ買ってきて、1人居酒屋の開宴になります。夜の8時くらいには出来上がり状態で、繁華街へ出動したくなるんですが、自転車で30分くらいかかるので我慢している状況です。

でもやっぱり、お惣菜って飽きますよね・・・そこで

単身赴任の男料理です。

当然ながら、単身赴任するまで、料理なんかしたことありません。ですんで、手の込んだものは作れませんが、なべ料理なら僕にでもできます。

これからは、熱くなるのでなべは・・・って思われるかもしれませんが、真夏のなべ調理もなかなかいいもんですよ。

 

なべ料理のおすすめポイント

簡単にできる

なんといっても、簡単にできます。なんにもやったことのない僕にでも作成できますので。とりあえず、好きな野菜や肉、魚を買ってきて、切って入れるだけです。

ちなみに、僕は釣ってきた魚を入れたりもします。冬場は防波堤でもメバルやアラカブが釣れますので、うろこと頭を落としてお腹を出したら、なべの中にそのままドボンです。

食材を買っても安い。しかも次の日もいける!

野菜やキノコなんか安いですし、肉・貝類やエビなんか入れても1000円あれば十分です。

一日で食べきれなかったら、翌日の朝に、うどんやチャンポン麺を追加して食べることもできます。1000円で2食はいけますね。

おいしくできる

僕みたいな味音痴がやっても、おいしくなります。食材がいいスープを作ってくれますので安心です。もし不安でしたら、既製品でスープがありますので、それの中に食材を入れればOKです。

 

卓上コンロが無い!これを買いました。

はじめは、備え付けのガスコンロでなべを作って、お椀についでテーブルで食べてました。ですが、すぐに冷めてしまうんですね。しかも、なんか、なべ料理を食べてるって感じが薄かったんで、卓上コンロを買いました。

ガスボンベを使うものを買おうとしたんですが、今は電気で出来るものがあるんですね。しかも、焼く事も出来るすぐれものです。コンパクトなんで、1人用としては最適だとおもいますよ。おすすめです。

 

これから夏本番です。1人バーベキューやります!

若干、さみしい感じはしますが、ベランダでひとりバーベキューを計画中です。コードが結構長かったので、ベランダまで届きそうです。お隣さんにご迷惑にならない程度に、やってみたいと思います。

 

冬はおでんにチャレンジです!

今年の冬まで単身赴任をしていると思います。3月末には会社を辞めて家に戻る予定ですので。

昨年の冬から、おでんを作りたいと考えていましたので、今年の冬はチャレンジします。でも、スープの中に浸しておくだけですよね・・・僕でもできそうです。

 

さいごに

いかがでしょうか?

単身赴任を始められたばかりの方に、少しでもご参考のなればと思っています。休日の夜を一人で楽しむのも、単身赴任の醍醐味かもしれませんよ。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。