こんにちは。たかです。
結婚されて、お子さんがいらっしゃらないご家庭も、多いと思います。
理由は、さまざまでしょう。
でも、そういったご家庭って、いろんなことが出来ますよね。
アーリーリタイアも、簡単にできるかもです。
今日、こんな記事を目にしました。
『43歳貯金1700万円。夫婦ともに40代ですがマイホーム購入しても大丈夫?』です。
どうやら、マイホームを購入されようとしているようです。
ですが、このご家庭は、お子さんがいらっしゃいません。
マイホームは買えるのか?
もし、マイホームを買わなかったらどうなるのか?
ちょっとだけ、考えてみました。
登場するご家庭は?
旦那さん41歳、奥さま43歳です。
月の収入は、旦那さんが37万円、奥さまが17万円です。
合わせれば、37万円+17万円=54万円の収入があります。
ボーナスは、年間で130万円あるようです。
ってことは、世帯年収としては、約900万円くらいになるんでしょうか?
ちなみに、貯金は、1700万円お持ちのようです。
支出は?
一方、支出はこんな感じです。
・住宅費:7万円
・車両費:1万5000円
・食費:7万円
・光熱費:1万円
・通信費:2万円
・趣味娯楽:5万円
・こづかい:13万円
・雑費:3万円
・保険料:3万円
合計すると、約42万円くらいになります。
月の収入が54万円ですから、54万円ー42万円=12万円を貯金することが出来ます。
年間では、12万円×12か月=144万円になります。
ボーナスからは、20万円を貯金しているようです。
ってことは、年間では、144万円+20万円=164万円を貯金しているわけです。
マイホームっていくら?
では、いくらの家を購入予定なんでしょうか?
なんと、4000万円なんだそうです。
頭金を500万円入れて、3500万円の住宅ローンを組むようなんです。
仮に、旦那さんの定年までの19年間で、完済するとします。
そうなると、月の支払いは、約16万円になります。
現在、家賃が7万円ですから、9万円出費が増えることになります。
年間では、9万円×12か月=108万円出費が増えるわけです。
ってことは、年間の貯金額は、164万円ー108万円=56万円になってしまいます。
あと19年間では、56万円×19年=1064万円を貯めることが出来ます。
今の貯金から、頭金を先引くと1700万円ー500万円=1200万円です。
合わせて、1064万円+1200万円=2264万円が、60歳時点の所持金になります。
ん~、ちょっと、60歳リタイアはきびしいかもしれませんね・・・
だって、月の生活費が、家賃を差し引いても、42万円ー7万円=35万円です。
年間では、35万円×12か月=420万円必要なわけです。
ってことは、2264万円÷420万円=約5年で、貯金は底をつくんです。
年金をもらう前に、無一文になってしまいます。
ぼくならこうする
家を買わなかったら、年間で164万円を貯金出来ます。
すると、旦那さんが定年までに、164万円×19年=3116万円を貯めることが出来るんです。
今の貯金は1700万円ですから、合わせれば、1700万円+3116万円=約4800万円になります。
ここで、安い物件を購入します。
若い時は、賃貸に住んで、年を取ってからは、格安物件を買った方が良いと思います。
その方が、固定資産税も払わなくていいし、家のメンテナンス費もいりません。
家のローンを払うより、夫婦2人で、お金を使って楽しんだ方が良くないですかね?
最後に
もし、月の生活費を、10万円カットすることが出来たら、どうなるでしょうか?
10万円×12か月×19年=2280万円の貯金を上乗せすることが出来ます。
すると、60歳時点は、7000万円の貯金があるってことになります。
しかも、資産運用していたら、1億円は超えるかもしれませんね・・・
そのくらいいあれば、60歳の時に、立派な家を建てることも出来るでしょう。
若いうちは、出来るだけ、家はもたない方が良いです。
家は、金食い虫ですからね・・・
税金、メンテナンスで、想像以上にお金がかかりますから。
年を取って、終の棲家を買うくらいの感覚でいいんじゃないですかね。
住宅ローンって、ホントに、苦しいですからね・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。