こんにちは。たかです。
2019年も、あと少しで終わろうとしています。
今年のメインイベントは、『退職』でした。
退職届を会社に出したのは、今年に入ってすぐのことでした。
その日に至るまで、いろんなことを考えました。
『会社辞めたいな・・・』
『でも、収入無くなるしな・・・』
『かといって、アルバイトもしたくないし・・・』
『そもそも、雇ってくれるのかな・・・』
『ご近所さんに、どう思われるんだろう・・・』などなど。
アーリーリタイアを経験した方なら、一度は、考えることじゃないでしょうか?
そこで、この迷いを振り払うために、僕が退職届を出すまでに考えたことがあります。
それは、『どちらが後悔するか?』ってことです。
つまり、『退職したことを後悔するか?』、『退職しなかったことを後悔するか?』ってことです。
退職したことを後悔するか?
もし、僕が退職したことを後悔するとしたら、どんな時だろうか?
おそらくは、『お金が無くなった時』だと思いました。
それ以外にあるだろうか・・・
当時の僕には、思いつきませんでした。
そして、今も思いつきません。
では、お金は無くなるんだろうか?
僕のライフプランによれば、70歳までは、貯金があります。
実際、退職して息子の借金を肩代わりをしましたので、資金は少なくなりましたが、まだ、大丈夫です。
お金って、意外となんとかなるかも・・・
最近、そんな気がしています。
なので、今のところ、退職したことを後悔することはありません。
退職しなかったことを後悔する
今度は、退職しなかったことを後悔するとしたら、どんな時だろうか?
これは、容易に想像がつきました。
『つらい仕事が降ってきた・・・』
『やりたくないことをさせられる・・・』
『給料減額(降格人事)・・・』などなど。
そして、実際に、僕がいた部署が、子会社化されることになりました。
当然、お給料は減額になるでしょう。
もし、今も会社に勤めていたら、僕は、こう思ったに違いありません。
『あ~、あのときやめときゃ良かった・・・』って。
やらずして後悔するのって、やって後悔するより、後悔の度合いが大きいような気がしますね。
思ったとおりにやってみる!
今月になって、息子の多重債務が発覚しました。
どうしようか・・・
ホントに悩みました。
『自己破産させるか?』
『借金を肩代わりするか?』
ほとんどの方のご意見は、『自己破産させる!』です。
僕も、『それしかないよな!』って思っていました。
ですが、実際に息子の話を聞いてみて、こう思ったんです。
『息子にかけてみよう』って。
なので、借金を肩代わりすることにしました。
ですから、もし、息子が、再度借金を抱えても、僕は後悔しないと思います。
でも、反対に、自己破産させて、ヤミ金融から借金したら、僕は、猛烈に後悔すると思うんです。
ですが、息子のためには、どちらが良かったのか・・・
自己破産か?
肩代わりか?
それがわかるのは、もう少し、時間がかかるかもしれません。
![]() |
新品価格 |
最後に
何ごとも、決断するって、むずかしいですよね。
でも、僕は、ひとつだけ決めていることがあります。
それは、『自分が思った事をやる』ってことです。
他の人から、意見を聞くことは大切です。
でも、全責任を負うのは、自分ですからね。
『あなたの意見を聞いて実行したら、失敗したじゃないか!』なんて言ったって、どうにもなりません。
今後、退職を迫られる方や、転職を考えている方など、人生の岐路を迎える人が多くなると思います。
その時は、自分の正直な気持ちに従った方が、きっと、後悔しないと思います。
自分に、ウソをついてはいけません。
かならず、バレてしまいますからね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。