キャッシュレス決済だとお金が貯まらない?こうすれば貯まるようになる。

 

こんにちは。たかです。

キャッシュレス決済をすると、お金が貯まらない・・・なんていう人がいます。

僕の妻が、その一人でした。

では、なぜ、お金が貯まらないのか?

妻に、その理由を聞いてみたことがあります。

すると、こんな答えが返ってきました。

『カードを使うと、いくら使ったか分からなくなるからね・・・』

『つい、使いすぎるんだよね・・・』って。

たしかに、そうかもしれませんね。

クレジットカードを使うと、無限にお金が湧いてくるような気がしますよね。

なので、収入以上に、お金を使ってしまうわけです。

気がついたら、『ヤバイ・・・使いすぎた』なんてことになります。

では、どうしたらいいんでしょうか?

家計簿をつける

キャッシュレス決済のいちばんの問題は、『今、いくら使っているか分からない!』ってことです。

であれば、『いくら使ったか?』を記録しておけばいいんです。

使ったお金を記録するものが、『家計簿』ですよね。

なので、ちゃんと家計簿をつけるってことが大事なことになります。

ですが・・・

家計簿をつけるだけではいけません。

ちゃんと、いくら使ったかを把握して、使いすぎてないか確認しないといけませんよね。

使いすぎているのであれば、ガマンすることも必要でしょう。

家計簿の問題点

ここで、ひとつ問題があるんです。

僕の妻は、こんなことも言っていました。

『クレジットカードの請求って、翌月でしょ?』

『その時に家計簿につけても、遅いんだよね・・・』

『もう、その時は、さらにカード使っちゃってるし・・・』だって。

要するに、カードの支払い請求が来てから家計簿につけても、それは、先月の話しなんです。

『現在、どのくらい使っているのか?』は把握できないんですね。

意味わかりますか?

では、どうすればいいんでしょうか?

カードを使ったら家計簿につける

仮に、今日、カードを使って支払いをしたとします。

今までは、来月来る請求書を見て、家計簿につけていました。

それだと、今月、いくら使っているかを把握することは出来ません。

なので、今日カードを使ったら、今日のうちに家計簿に書いてしまえばいいんです。

カードを使うと、『お客様控え』がもらえます。

それを捨てずに持っておいて、家計簿に書き込めばいいんですね。

お客様控え=レシートみたいな感じです。

そうすれば、『今、いくら使っているか?』を把握することが可能になります。

でも、『お客様控え』がない時ってありますよね。

たとえば、QR決済した時とか、Amazonでカード決済した時とか。

そういった時は、何かにメモして、忘れずに家計簿につけないといけませんね。

僕の妻は、まだ、これが出来ていません・・・

ちょこちょこ、コンビニでQR決済でお買い物してませんか?

ジュース買ったり、お菓子買ったり。

意外と大きなお金になっているかもしれませんよ・・・

最後に

我が家の場合は、このやり方で、妻のカード利用が減りました。

どんなに金使いが荒い人でも、借金をするのは好きではありません。

なので、収入以上にお金が出て行くのは、好きではないんです。

であれば、現在の使用金額を把握さえすれば、お金の使い方は変わってくると思います。

全員がそうなるとは言えませんが・・・

もし、キャッシュレス決済を始めて、お金が飛んでいくようになった人は、試してみてはいかがでしょうか?

家計簿をつけるのは面倒ですが、黒字になる家計簿を見れば、そのうち、楽しくなるかもです。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。