こんにちは。たかです。
僕は、この数か月、S&P500やNASDAQに連動するETFを買っています。
買った価格より上がれば利益確定し、数千円でもいいので、利益を取るようにしています。
それを、繰り返して利益を得ています。
逆に、下がってしまったら、ナンピンをやっています。
S&P500やNASDAQは、下落することはあっても、そのうち上がってきます。
なので、どんどんナンピンしても、大丈夫だと思っています。
この辺りが、個別株とは違うところですかね。
利益は出ているのか?
このやり方で、この数か月は、平均で月に約7万円くらいの利益が出ています。
まあまあの結果じゃないかと思っています。
このやり方なら、下落することがあっても、慌てることがありません。
そこが、いちばん良いところですね。
この数か月で、総額で約30万円くらいの利益が出ました。
その中から、パソコン買ったり、外食したりしたので、手元には10万円くらいしかありませんが・・・
そこで、ふと思ったんです。
『このお金を遊ばせておくのはもったいない・・・』って。
そこで、思いついたのが、『楽天レバナス』の購入です。
楽天レバナスとは?
楽天レバナスとは、日々の値動きがNASDAQ100指数の2倍程度となるように運用される投資信託のことです。
NASDAQの2倍の動きをしますので、かなり大きな動きをします。
ですので、NASDAQが上昇したら、爆発的に利益が増えるわけです。
ただし、逆に下落したら、とんでもなく含み損が増えるんですがね・・・
しかし、NASDAQは、放っておけば、そのうち上がってきますから、いつかは含み益に変わっていくでしょう。
とういうことで、ETFの短期投資で得た利益を、楽天レバナスにぶち込んで、どのくらい利益を増やすことが出来るか、やってみたいと思います。
まあ、すべて吹き飛んでも、短期投資で得たお金ですから、精神的にも楽です。
最後に
先週の金曜日は、かなり株価が下落しました。
おそらく、来週は、含み損を抱えることになると思います。
しかし、考えようによっては、再投資をする絶好のチャンスになります。
お安く株を買えるわけですからね。
お安く買った株を放置しておけば、来年・再来年あたりには、含み益を出してくれることでしょう。
なんて、妄想しております。
実際に楽天レバナスがどうなるか、ブログの中でご紹介していきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。