こんにちは。たかです。
今日は、日経平均株価が大暴落しました。
-764円です・・・
なぜ、そんなに下落したのか?
いろんな理由はあると思うんですが、いちばんの原因は、『原油高』だと思います。
今日、一時、130ドルになりました・・・
これは、2008年以来の高値なんだそうです。
このままいくと、ガソリン価格はどうなるんでしょうかね?
200円を超える?
今日、こんな記事が出ていました。
『ウクライナ情勢の緊張高まりガソリン1リットル『200円』が現実味「もうチャリ通しろっていいたいの?」SNSで悲鳴相次ぐ』です。
この記事によれば、『ガソリン1リットル200円が現実味を帯びてきた』と書かれています。
しかし、現状はどうなんでしょうか?
ガソリン価格比較サイトによると、3月6日時点の全国平均価格は、170円なんだそうです。
ってことはですよ・・・
この前まで、1バレルあたり100ドルくらいだったわけです。
そして、今、それが130ドルくらいになっているんです。
ということは、1リットル200円じゃ済まないんじゃないですかね?
もし、もっと原油価格が上がっていけば、1リットル300円くらいになってもおかしくないかも・・・
そうなれば、お金をバラマキながら、車を走らせているようなものです・・・
25円だけ?
こうなってくると、さすがに、岸田さんだって、対策を打ってくれるようです。
なんと、『石油元売り会社に支給する補助金を1リットルあたり5円から25円に引き上げる』んだそうです。
今、5円の補助金が出ているんですが、まったく、効き目ありません。
そもそも、石油元売りにお金を出すことで、価格抑制になっているんだろうか?
さらに、今回のように原油価格が高騰したら、25円では効果は薄いと思います。
コロナで生活が苦しくなっているわけですから、国民にもっとお金を出すべきじゃないでしょうかね・・・
みなさんは、どう思いますか?
最後に
ドイツも、ロシアから天然ガスや石油を輸入できなくなったので、かなり、苦しいみたいですね。
発電するためには、原発を再稼働させるか、あるいは、こっそりロシアから輸入するか・・・
ん~、資源のない国は、立場が弱いですね・・・
それに比べて、アメリカは、余裕でしょうね。
資源大国ですからね・・・
ロシアの資源を禁輸にして、アメリカの資源を高く売りつけるつもりなのか?
今回の戦争では、アメリカがいちばん儲けたのかもしれません。
あと、中国かな・・・
ロシアからの資源を、かなり安く買いたたいたでしょうからね。
そう考えると、もしかしたら、アメリカと中国は裏でつながっているのかも・・・
なんてことを妄想しております。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。