大企業を辞めた息子は後悔しているのか?本音は・・・

 

こんにちは。たかです。

僕の息子は、今年で22歳になります。

高校卒業後、日本でも有数の大企業に就職しました。

ちょうど、企業の採用が活発だったんです。

ラッキーでした。

ですが・・・

入社して3年足らずで退社。

当時の上司からは、『退社するのを引き止めてほしい!』と家に連絡がありました。

昇進も決まっているし、次のプロジェクトに参加してほしい。

本人にも伝えているが、退社の意志が固い。

なんとか、親から説得してくれないか?

そんな感じの電話でした。

ですが、僕は、息子を説得する気はありませんでした。

だって、僕自身、会社という組織がイヤで、会社を辞めていましたから・・・

結局、息子は会社を辞め、今では、フリーランスで仕事をしています。

先日、仕事で福岡に戻ってきましたので、1時間ほど話をしました。

会社を辞めて後悔はないか?

僕は、息子に、こう聞いてみました。

『会社を辞めたことに後悔してない?』って。

そしたら、息子は、こう言いました。

『後悔してないと言ったら、ウソになるかな』

『今は、ボーナスは無いし、コロナみたいなことが起こると、仕事は無くなるし』

『会社にいたほうが、良かったと思うよ』って。

おそらく、彼の正直な気持ちだと思います。

ですが、こんなことも言っていました。

朝起きられる

続けて、息子はこう言いました。

『でもね、朝、起きられるようになった』

『会社にいた時は、朝起きるのが大変だった』

『それに、風邪もひかなくなったしね』

『きっと、かなりのストレスがあったんだと思う』って。

彼が言っていることは、ホントに、よく分かります。

僕も、同じことを経験しましたからね。

それを聞いていた妻は、『ぽか~ん』としていました。

企業で働いたことのない妻には、まったく理解できなかったようです。

不安定だけど今の生き方がいい

そして、僕が、息子の言葉で印象に残ったのは、これです。

『今は、お金的には不安定だけど、会社員として生きるより、今の方が良い』

『理不尽なことが少ない』

『やればお金が入るし、自由にできる』

『すべて、自分次第だからね』だって。

彼が、強がりで言っているようには見えませんでした。

心の底から、今の生き方を楽しんでいるように思えました。

人のしあわせって、収入や社会的地位だけじゃないことを、証明しているような気がするんです。

最後に

未だに日本では、いい学校に行って、いい大学を出て、いい会社に入れば、幸せになれる。

そんな考えが残っているような気がします。

でも、全面的に否定するわけじゃありません。

そういった道筋で、幸せになる人もいるでしょう。

ですが、『人生、それだけじゃない!』って気がついた人は、もっと、幸せになっていくんじゃないか?

そう思うんです。

『○○でなければいけない!』という狭い考えが、人生を苦しくしてしまうんじゃないか。

もっと自由な発想で、もっと自由な生き方でいいんじゃないか。

自分の息子の生き方を見て、そう感じた次第です。

これから、彼がどうなっていくのか?

心配な面もありますが、楽しみにしたいと思います。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。